日系社会ニュース

  • 七夕祭り祈願祭=宮城県人会で14日

    ニッケイ新聞 2009年3月13日付け  ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)は十四日午前十時から同会館(ファグンデス街152)で「二〇〇九年度ブラジル七夕祭り祈願祭」を行なう。  同会の発表によれば、

  • 神戸の日本語教室盛況=解雇恐れる外国人増加で

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  【神戸新聞】日本で働く日系ブラジル人ら外国人を対象にした日本語教室にも不況が影を落としている。丹波では仕事の減少で帰国が相次ぎ、受講生が激減する一方、神戸では

  • ■訃報■斉藤志津氏

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  サンパウロ大学教授、ブラジル日本移民史料館の初代館長などを務めた故斉藤広志氏の夫人、斉藤志津さんが十一日午前一時半ごろ、脳溢血のため入院先のサンタクルス病院で

  • 浜松総領事館、来月開設へ=静岡県=ブラジル人ら「朗報」=デカセギ支援に期待

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  【静岡新聞】浜松市に総領事館の開設準備を進めてきたブラジル政府は六日までに、同市中区元城町の同市役所前の民間ビル「元城町共同ビル」に在浜松ブラジル総領事館を開

  • 旧神戸移住センター改修=リオ4団体が1万レ寄付

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  旧神戸移住センターを「海外移住と文化の交流センター」に改修する事業に対する募金活動で、このほどリオの日系四団体から計一万レアルの寄付が寄せられた。  寄付を行

  • 兵庫総会=レアル高で初の赤字に=尾西会長の続投決まる

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  ブラジル兵庫県人会の二〇〇九年度定期総会が一日、サンパウロ市の宮城県人会館で開かれた。三十五人が出席。役員改選が行なわれ、尾西貞夫会長の続投が決まった。  冒

  • 飯星、ウー両連議=デカセギ支援で訪日へ

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  伯日国会議員連盟会長の飯星ワルテル連邦下議、副会長のウィリアン・ウー連邦下議が十三日から訪日する。  世界金融危機にともない雇用や住居など生活の困難に直面する

  • 移住者協会=定期総会、15日に=一般の参加も呼びかけ

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  ブラジル・ニッポン移住者協会(小山昭朗会長)は定期総会を十五日午前十時半から、宮城県人会館(ファグンデス街152)で開く。第二次召集は午前十一時。  小山会長

  • 鳥取熟年大学=18日に例会

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  鳥取熟年大学は十八日午後一時から鳥取交流センター(ドナ・セザリア・ファグンデス街323)で例会を行なう。今月は佐々木陽明浄土宗南米開教総監(淑徳大学客員教授)

  • 希望の家=定期総会

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  希望の家福祉協会(木多喜八郎会長)は三十一日午後七時半(第二次招集)からサンパウロ市ビラ・マリアーナ区の同協会事務所(ドミンゴ・デ・モライス街1722)で二〇

Back to top button