日系社会ニュース
-
盛り上がる母県との交流=第2アリアンサと鳥取県
ニッケイ新聞 2009年3月11日付け 鳥取県が派遣する三回目の中堅リーダーを迎えた交流会が九日、第二アリアンサ鳥取村自治会館で行なわれた。九四年に初来伯して今回二回目の河本弘三さん(44)と初来伯
-
サッカーで日伯の掛け橋に=ブラジル育ちの木村精孝さん=FIFAエージェントで活動中
ニッケイ新聞 2009年3月11日付け 幼少時代に家族と共に移住、一九九〇年に日本へ帰国し、現在FIFA(国際サッカー連盟)公認選手エージェントとして、サッカーを通じ日伯の掛け橋となるべく活躍してい
-
皆で楽しく踊りましょう=文協「第2回ワルツの夜」=28日
ニッケイ新聞 2009年3月11日付け 初心者も気軽にどうぞ――。文協会員拡充委員会が主催する「第二回ワルツの夜」が二十八日午後七時からカーザ・ポルトガル(リベルダーデ通り602)で開かれるのにあた
-
日本語センター=生徒作品コンクール=23日から作品受付け
ニッケイ新聞 2009年3月11日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、「全伯日本語学校生徒作品コンクール」の作品を募集する。参加資格は同センターの会員日本語学校の生徒で、受付け期間は二十
-
新アルモニア学園=幼稚部新校舎が落成=サンベルナルド=構想4年で迎えた節目の日=「子孫のため良い学校を」
ニッケイ新聞 2009年3月11日付け サンベルナルド・ド・カンポ市のアルモニア学園で八日、一昨年六月から建設を進めてきた幼稚部新校舎の落成式が挙行された。百周年を記念して幼稚部と高等部の新校舎を建
-
学校に行けないブラジル人児童のため=浜松の教会に無料教室=ボランティアが運営支え
ニッケイ新聞 2009年3月10日付け 【静岡新聞】不況の影響でブラジル人学校に通えなくなった子どものために、浜松カトリック教会(浜松市中区富塚町)で二月から無料の〃学校〃が開校し、就学年齢の子ども
-
あめりか丸移住50周年=コチア青年花嫁も金婚式=4月25日に同船者会
ニッケイ新聞 2009年3月10日付け 一九五九年四月二十三日にサントス港に入港した「あめりか丸」の「第三十二回同船者会」が四月二十五日午前十時から、リベルダーデの宮城県人会館(Rua Fagund
-
秋の蘭展13日から=目玉はカトレア・ラビアッタ
ニッケイ新聞 2009年3月10日付け サンパウロ蘭協会(川越ルイーザ会長)は十三、十四、十五の三日間午前九時から午後七時まで、第八十回目となる蘭展をリベルダーデの文協ビル貴賓室(サンジョアキン街3
-
バイオリニスト福田さん=USP交響楽団とコンサート
ニッケイ新聞 2009年3月10日付け バイオリニストの福田ゆり子エリーザさんとサンパウロ大学交響楽団によるコンサートが十日午後九時からサーラ・サンパウロ(Praca Julio Prestes,s
-
バイレ・エリカ=なんでもやで14日
ニッケイ新聞 2009年3月10日付け バイレ・エリカ・カワハシが、十四日午後七時から、リベルダーデのレストラン「なんでもや」(アメリコ・デ・カンポス街9)で行われる。入場料は予約が十八レアル、当日