日系社会ニュース
-
ブラジル日本会議=皇居勤労奉仕団募集=即位20年奉祝式典も
ニッケイ新聞 2009年3月4日付け ブラジル日本会議(小森広会長)は十一月九日に出発する「第五回皇居勤労奉仕団」への参加を募集している。 今年は天皇陛下即位二十周年であることから、同月十二日に宮
-
力行会が座談会=元報知新聞副社長招き=7日
ニッケイ新聞 2009年3月4日付け ブラジル力行会(永田久会長)は七日午後二時から、折から来伯中の杉林登さん(元報知新聞副社長・読売新聞出版社社長)をサンパウロ市の同会館に招いて、座談会を行う。
-
文協=ドミンゴ・コンサート15日=今年最初は弦楽四重奏で
ニッケイ新聞 2009年3月4日付け ブラジル日本文化福祉協会音楽委員会(本田ジュリア委員長)は十五日午前十一時からリベルダーデの文協ビル小講堂(サンジョアキン街381)で、今年最初の「文協ドミンゴ
-
静岡県人会=対立候補で後味悪い総会に=発言禁止の強権発動まで=荒れた様子に呆れる会員=「どっちにもつかんよ」
ニッケイ新聞 2009年3月4日付け ブラジル静岡県人会(杉本教雄会長)は二月二十八日午前、サンパウロ市の同会館で定期総会を行った。同会としては前代未聞、対抗会長候補が立候補主旨を書いた書面を総会で
-
■記者の眼■ 県人会の目的とは何か=会館の賃貸か内部活動か
ニッケイ新聞 2009年3月4日付け 静岡県人会に起きたことは、他のどの会にあってもおかしくない。皆で真剣に考える必要がないだろうか。 どこでも会館をほかの団体に賃貸しし、それを県人会書道部、ダン
-
浜松で「派遣村」実施へ=法律相談や食料提供も
ニッケイ新聞 2009年3月3日付け 【静岡新聞】派遣契約の打ち切りなどで相次ぐ失業者を支援する「トドムンド浜松派遣村」が今月二十九、三十の両日、浜松市中区中央の東ふれあい公園で開村する。法律専門家
-
鹿児島県人会=新役員
ニッケイ新聞 2009年3月3日付け ブラジル鹿児島県人会は先月開催した定期総会で役員改選を行った。新役員は以下の通り。任期二年。 【会長】園田昭憲 【副会長】第一=山下譲二、第二=楮畑孝男、第三=
-
なつメロ=合唱の集い
ニッケイ新聞 2009年3月3日付け なつメロ合唱の集いが七日正午から老ク連会館(シケイラ・カンポス街134)で開かれる。参加自由。会場費は六レアル(老ク連会員は四レアル)。問合わせは各世話人まで。
-
長崎県人会横領問題=前会計理事を提訴へ=使途不明金13万レアル=息子の口座への入金も=会館賃貸も総会で承認
ニッケイ新聞 2009年3月3日付け 【既報関連】昨年十二月二十四日付けで本紙が第一報を報道した長崎県人会の横領問題が遂に裁判問題へと発展――。長崎県人会(野口圭三会長)は一日、定期総会を開き、横領
-
SBC=強盗に撃たれ、死亡=飯星連邦下議の実弟
ニッケイ新聞 2009年3月3日付け 飯星ワルテル連邦下議の実弟で、化粧品店「シゼン」社長だった飯星レイナルドさん(44)が二月二十七日午後二時半ごろ、サンベルナルド・ド・カンポ市のイタウー銀行駐車