日系社会ニュース
-
秋の外国人叙勲=候補者推薦受付け=総領事館
ニッケイ新聞 2009年2月20日付け 在サンパウロ日本国総領事館(大部一秋総領事)は二〇〇九年秋の外国人叙勲の候補者推薦を受け付けている。三月十日まで。 推薦の対象は、ブラジル国籍を有する人(二
-
名画友の会=第191回鑑賞会=28日
ニッケイ新聞 2009年2月20日付け 名画友の会(五十嵐司、松平和也世話人)の第百九十一回鑑賞会が二十八日午後十二時十五分から老ク連会館(シケイラ・カンポス街134)で開かれる。 上映作品は溝口
-
パウリスタ相撲選手権=全伯めざし72人が熱戦=3月1日
ニッケイ新聞 2009年2月19日付け パウリスタ相撲連盟(土屋守雄会長)は、聖北相撲連盟の協力により、三月一日午前八時半からサルト市スポーツセンター内常設土俵場(Centro Esportivo
-
山口県人会=新会館建設へ強い意欲=平中会長「褌締め直す」=130万レで3階建て構想=宿舎15室で運営安定
ニッケイ新聞 2009年2月19日付け 「なんとしても新会館を建てたい」。ブラジル山口県人会の定期総会が十五日にサンパウロ市の同会館で行われ、平中信行会長はそのような強い意気込みを会員ら七十人に説明
-
高速鉄道=入札概要を6月に公表=4月から政府案検討へ
ニッケイ新聞 2009年2月19日付け エスタード紙十八日付けによれば、交通省の専務理事パウロ・セルジオ・パッソス氏はカンピーナス―サンパウロ市―リオ間の高速鉄道構想の入札概要を、六月十五日に公表す
-
外国人校の教科書代補助=浜松市、自治体で全国初
ニッケイ新聞 2009年2月19日付け 【共同】静岡県浜松市は十六日、市内にあるブラジル人やペルー人の無認可校で学ぶ児童生徒の教科書代補助を四月から始めると発表した。南米系学校の教科書は本国から取り
-
コロニア芸能祭選考=申し込みは20日まで
ニッケイ新聞 2009年2月19日付け 文協芸能委員会(頃末アンドレ委員長)が三月八日に開催する第四十四回コロニア芸能祭選考会の申し込み期限が今月二十日までに延長された。 問い合わせ、申し込みは文
-
聖南西=教育技術向上と親睦深め=ピニャール=楽しく教師合同研修会=すぐに役立つアイデア満載
ニッケイ新聞 2009年2月19日付け 聖南西教育研究会による教師合同研修会が一月二十七日からの三日間、コロニア・ピニャール日本語モデル校及び青年図書館宿舎で行なわれた。この研修会は日本語教育に関す
-
母県との交流促進を=和歌山県人会=山田副主査が来伯=55周年の事前調査も
ニッケイ新聞 2009年2月19日付け 和歌山県企画部企画政策局文化国際課の山田啓之副主査(34)が県と南米日系社会の交流事業促進の可能性を探るため、十五日に来伯、サンパウロ、カンポ・グランデ、ドウ
-
文協=「にっけい文芸賞」応募を=今年から韻文にも焦点
ニッケイ新聞 2009年2月19日付け ブラジル日本文化福祉協会にっけい文芸賞委員会(小森広委員長代理)は、二〇〇九年度「にっけい文芸賞」の作品募集を始めた。締め切りは七月三十一日(必着)。結果は十