日系社会ニュース
-
パウリスタ・スポーツ賞=3月31日にSESCで
ニッケイ新聞 2009年2月12日付け ニッケイ新聞社(高木ラウル社長)が主催する第五十二回パウリスタスポーツ賞贈呈式が、三月三十一日午後七時からサンパウロ市のSESCヴィラ・マリアーナで行われるこ
-
リオ文体連総会=理事長に鹿田氏が再選=学生寮売却も検討へ
ニッケイ新聞 2009年2月12日付け リオ州日伯文化体育連盟(鹿田明義理事長、傘下二十二団体)は、第五十四回定期総会を先月二十四日午前、リオ日系協会会議室で開催した。 先亡者への一分間の黙祷後、
-
浜松のブラジル総領事館=地元職員に60倍の応募
ニッケイ新聞 2009年2月12日付け 【静岡新聞】ブラジル政府が浜松市に開設を予定している在浜松ブラジル総領事館のローカルスタッフの採用試験が八日、同市中区のホテルで実施される。八人の募集に対し、
-
静岡県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2009年2月12日付け ブラジル静岡県人会(杉本教雄会長)は二十八日午前十時半から同会館(ベルゲイロ街193)で二〇〇九年度定期総会を開く。議題は〇八年度事業・会計報告および〇九年度
-
広島県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2009年2月11日付け ブラジル広島文化センター(大西博巳会長)は十五日午前十時(第二次招集)から同会館(タマンダレー街800)で二〇〇九年度定期総会を開く。 主な議題は〇八年度事
-
コロニアに200年前の三線!?=沖縄県人会=琉球王朝時代のものか=移民の故親川氏から受け継がれ
ニッケイ新聞 2009年2月11日付け 二百年以上前に製作されたと思われる三線(沖縄三味線)がこのほど、沖縄県人会の調査により見つかった。初期の沖縄県人移民がブラジルに持参したもの。県人会資料の記述
-
『日系文学』新時代へ=新編集長に広川和子さん=「日本からの参加者も」
ニッケイ新聞 2009年2月11日付け 伝統の『ブラジル日系文学』が新時代を迎えている。十年間編集長を務めた浜田照夫さんから昨年引き継いだ広川和子さん(72、東京都出身)は、四年前に移住したばかりの
-
基金=日本酒の魅力知って=「味覚の知恵」でTV収録
ニッケイ新聞 2009年2月11日付け 日本酒の魅力知ってー。日本食の理解を深めようと国際交流基金サンパウロ文化センター(西田和正所長)がJBNTVと共催で行うテレビ番組のシリーズ第七弾『日本のドリ
-
沖縄県人会=定期総会
ニッケイ新聞 2009年2月11日付け 沖縄県人会(与儀昭雄会長)は十五日午前十時半(第二次招集)から同会館(トマス・デ・リマ街72)で二〇〇九年度定期総会を開く。 主な議題は〇八年度事業・収支報
-
北海道協会=定期総会
ニッケイ新聞 2009年2月11日付け ブラジル北海道協会(木下利雄会長)は十五日午前十時(第二次招集)から同会館(ジョアキン・タボラ街605)で二〇〇九年度定期総会を開く。 主な議題は〇八年度事