日系社会ニュース
-
群馬総会=新会長に内山住勝さん=日語など各種教室も好調
ニッケイ新聞 2009年2月3日付け 在伯群馬県人文化協会は一月二十五日午前、サンパウロ市の会館で二〇〇九年度定期総会を開催した。役員改選が行なわれ、二期四年務めた松田典仁会長が勇退。副会長だった内
-
汎ロンドリーナ熊本県人会=定期総会で県表彰を伝達=初代名誉会長に中川さん
ニッケイ新聞 2009年2月3日付け 【ロンドリーナ】汎ロンドリーナ熊本県人会は一月十日午前十時から同市西本願寺会館で、定期総会と新年会ならびに県知事から贈られた高齢者章、米寿章、功労賞の伝達式を開
-
「刻苦勉励」の二宮尊徳=石像到着記念しセミナー=母県から報徳博物館長ら=レジストロへも訪問
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 戦前建てられた日本の小学校の多くに置かれている、薪を背負って本を読む二宮金次郎(尊徳)の像。郷愁を感じる人も多いだろう。その刻苦勉励する姿は、西欧列強に負けじ
-
イビウナ文協=新会長に高野氏が就任=「教育、スポーツに力を」
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 聖南西地区にあるイビウナ文化協会(十八地区、会員三百五人)の通常総会が十八日午後一時から開催され、新会長に高野信喜氏(62、宮崎)が選出された。七十四会員が出
-
■ひとマチ点描■グロリア(栄光)と呼んで!?=総領事夫人、大部栄子さん
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 日本語の名前が覚えられにくいことから、あだ名としてブラジル名を付ける日本人は多いが、今年1月に着任した大部一秋(おおべかずあき)総領事夫人の栄子さん(50、東
-
熊本=漱石顕彰の「草枕」俳句大会=ブラジルから8人が入選
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 熊本ゆかりの夏目漱石を顕彰する第十三回「草枕」国際俳句大会(熊本市と同実行委員会の共催)が昨年十一月二十四日に開催され、ブラジルからの参加者八人が入選、七人が
-
旧神戸移住センターにアメジスト=県連代表者会=与儀会長「日本祭成功に自信」=サントス記念碑移転も決定
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)の一月度代表者会議が文協ビル十三、十四会議室で二十九日午後四時から行われた。五月末に改修工事が完成予定の旧神戸移
-
世界不況=デカセギに深刻な影響=グローボやBBCまで報道
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け グローボ・オンラインやBBCブラジルまで、金融危機の荒波を受けたデカセギの悲観的動向を報道するようになった。 二十九日付けグローボ・オンラインは「日本の危機
-
政府が定住外国人支援策=雇用、教育など包括的に=日本
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 景気悪化にともない失職や子弟の就学困難などの問題に直面している在日定住外国人を支援するため、日本政府が対策をまとめた。NHKはじめ東京、産経、毎日新聞など各メ
-
西式健康法=無料相談
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 西式健康法ブラジル支部(上重隆司会長)は二月一日午前十時から正午まで同支部(ベラ・ビスタ区マルチニアノ・デ・カルバーリョ街959、ポルトゲーザ病院横)で無料健