日系社会ニュース
-
歩こう友の会=イタニャエンに小旅行=2月13~15日
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は、二月十三日から二泊三日の小旅行を計画している。 目的地は、サンパウロ市から百十二キロ地点のイタニャエン海岸。海
-
佐賀県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け ブラジル佐賀県文化福祉協会(吉村幸之会長)は二月十五日午前十一時(第二次招集)から同会館(パンジア・カロージェラス街108)で二〇〇九年度定期総会を開く。議題
-
聖南西連盟=山村体制いよいよ始動=活動活性化に向け会合=「各地の実情にあった利点を」
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け 先週の総会でレジストロの山村敏明氏を新会長に選出した聖南西文化体育連盟は二十四日午後五時から、さっそくヴァルゼン・グランデ文化体育協会で会合を持ち、参加が不活
-
日本語センター=ふれあいセミナー無事終了=121人、様々な思い出胸に=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け 【既報関連】ブラジル日本語センター(谷広海理事長)の「第十回日本語ふれあいセミナー」閉講式が、二十三日午後四時から北海道協会館で行われ、十三から十六歳までの参
-
援協福祉センター=募金目標は250万レアル=7月に落成式を予定
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け 日伯援護協会(森口イナシオ会長)は十九日午前、福祉センター合同建設委員会を本部会議室で開いた。 その中で、工事現場に隣接する池崎博文氏の土地を、昨年七月下旬
-
年金「掛け捨て」にしないで=帰国外国人に呼びかけ=日本の外国人支援団体ら
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け 【日本発】派遣会社などで働いていた在日外国人が大量に解雇される中、日本で支払っていた国民年金や厚生年金が事実上「掛け捨て」になったまま、一部返金を受ける手続き
-
大猪、林さんもかくしゃくと=「いのしし会」新年会に80人=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け 亥(いのしし)年生まれの人が集まる「いのしし会」(近沢宗貴会長)の新年会が、二十三日午後八時から三重県人文化援護協会会館で行われ、八十人が参加して親睦のひと時
-
ロンドリーナ=村上舞踊会25回目の発表会=市議らも出席、劇場満席に
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け 【ロンドリーナ】村上舞踊研究会(広田千恵子会長)は、去る十一月三十日、『第二十五回舞踊発表会』をテアトロ・フィラデルフィアで開催、会場は満席となって好評を博し
-
アマゾンの力で蘇れ!=〃万病に効く〃カンボ蛙治療=熊本県人会で31日に
ニッケイ新聞 2009年1月29日付け 「アマゾンの蛙で体を治す」――!? 和名でフタイロネコメ蛙といわれるアマゾンに生息する蛙、KAMBO(sapo phyllomedusa bicolor)の毒
-
「日本人よりうまい」=藤間流舞踊のレナンさん=伝統文化の非日系継承者
ニッケイ新聞 2009年1月29日付け 「レナン、良かったよ! 日本人よりうまいぐらい」。十一日に行われた藤間流日本舞踊学校の踊り初めの後、楽屋まできた一世のファンたちが日本語で激励の声をかける。言