日系社会ニュース
-
汎ソロ連合定期総会=纐纈俊夫会長が再任=地域統合フォーラム開催を
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け 汎ソロカバナ日伯連合文化協会(纐纈俊夫会長)の定期総会がプレジデンテ・プルデンテ農村体育文化協会(ACAE)会館で、十一日午前に開催された。各支部代表、ACA
-
金曜だけの日本料理店=サンビセンテ=17年目の「ニセイ・レストラン」
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け 毎週金曜日の夜、サンパウロ州サンビセンテ市内にある日本食レストランが賑わいをみせている。 同市生長の家子供会の母親十人が中心となって一九九三年九月にオープン
-
南麻州に「市民共生センター」開設=カンポ・グランデ=85万レ投じた百周年事業=「日伯協会が主導する」
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け 南麻州カンポ・グランデ市で昨年十二月二十二日、同地の百周年記念事業の目玉である「山城興順日伯市民共生センター」(Centro de Convivencia e
-
「今年も頑張るのよ」=丹下太鼓道場で新年会=駐在員や非日系も参加
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け 丹下セツ子太鼓道場の新年会が十七日午後、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の練習場で行われ、約六十人が参加した。最初に人前での初演奏となる新人六人(非日系二人含
-
日本のバンド「LM.C」=サンパウロ市で25日にコンサート
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け JAME(ジャパン・ミュージック・エンターテイメント)は二十五日午後四時からSANTANA・HALL(サンパウロ市サンターナ区クルゼイロ・ド・スル通り2737
-
生徒に「わび・さび」伝えたい=サンパウロ市=55周年迎える裏千家=220人で初釜と新年会
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け 茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)の「初釜」と新年会が十八日午前十一時から、サンパウロ市のホテル・インターコンチネンタルで開催された。今年創立五十五周年
-
人文研=改装に伴い、蔵書を大放出!=研究レポートなど稀少本も
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三所長)は事務所内の改装に伴い、重複する所蔵本や同研究所発行の関連書籍の販売を行っている。 売上金は同研究所の運営費などに充
-
岩手総会=千田会長 6期目へ=今年は母県へ訪問団を
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け ブラジル岩手県人会(千田曠曉会長)の〇九年度定期総会が十八日午前十一時からサンパウロ市の会館で開かれた。役員改選が行なわれ、千田会長が六期目の続投を決めた。
-
サントス上陸記念碑=新公園に移転を検討=大竹モニュメントに近接=県連関係者が現地を視察=代表者会議で討議
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け サントスのポンタ・ダ・プライアにある『日本移民ブラジル上陸記念碑』をサンヴィセンテとの境界近くにあるジョゼ・メニーノ海岸に建設中の「エミサリオ・スブマリーノ公
-
タボンの州立校名復帰運動=12年ぶり「日伯学校」に=昨年末に州議会で承認
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け サンパウロ市近郊タボン・ダ・セーラ市にある州立「フジオ・タチバナ小学校」の名前が約十二年ぶりに、旧名の「日伯小学校(Escola Estadual de 1。