日系社会ニュース

  • 旧神戸移住センター改修=百周年協会も募金に賛同=文協と共同で寄付呼びかけ

    ニッケイ新聞 2009年1月22日付け  旧神戸移住センターの改修・再整備事業での募金運動にあたり、ブラジル日本移民百周年記念協会と文協が共同で寄付を呼びかけている。  十九日に同協会の松尾治執行委員

  • 尋ね人

    ニッケイ新聞 2009年1月22日付け  広島県広島市在住の中東靖恵さんが、戦前にブラジル移住した親戚を探している。ひいおばあさんの妹にあたる西本ミサヲ(にしもと・みさお)さんで、旧姓は甲(かぶと)ミ

  • 農業通してブラジルに触れる=北海道から高校生5人=大規模農業を体で実感

    ニッケイ新聞 2009年1月21日付け  二〇〇八年度北海道農業高校生ブラジル交流事業の第十七回実習団六人(鶴巻純一団長)が、十日から十八日までブラジル農業研修を行った。  一行は到着後、十一日に北海

  • 1954年のぶらじる丸=54回目の同船者会=2月1日

    ニッケイ新聞 2009年1月21日付け  一九五四年九月十日に着伯した移民船「ぶらじる丸」の同船者会が、二月一日午前十時から老人クラブ連合会サロン(サンパウロ市リベルダーデ区シケイラカンポス街134)

  • 徳島県人会=総会と新年会

    ニッケイ新聞 2009年1月21日付け  徳島県人会(原田曻会長)は二月八日午前十時(第一次招集)から同会館(ツクルビ区ドトール・アントニオ・マリア・ラエト街275)で二〇〇九年度定期総会を開く。 主

  • 日本経団連から自然保護視察団=ブラジル、パ国を初訪問=チエテ公園に「経団連の森」

    ニッケイ新聞 2009年1月21日付け  日本経団連自然保護協議会(大久保尚武会長)の南米自然保護プロジェクト視察ミッションが十四日に来伯した。ブラジルとパラグアイで実施され、同協議会が支援している自

  • 日本語センター=ふれあいセミナー始まる=伯・ボリビアから121人

    ニッケイ新聞 2009年1月21日付け  年に一度の日本語学校生徒のふれあいの場――ブラジル日本語センター(谷広海理事長)主催の『第十回日本語ふれあいセミナー』が二十日、サンパウロ市の北海道協会館で開

  • 鳥取県人会=総会と新年会

    ニッケイ新聞 2009年1月21日付け  ブラジル鳥取県人会(加藤恵久会長)は二月八日午前十時(第二次招集)から、ブラジル鳥取交流センター(R.Dona Cesaria Fagundes,323)で二

  • 新潟県人会=総会と新年会

    ニッケイ新聞 2009年1月21日付け  在伯新潟県人会(柿嶋昭三会長)は二月八日午前十時半(第二次招集)から同会館(パンジア・カロージェラス街153)で二〇〇九年度定期総会を開く。  主な議題は〇八

  • 念願の事務所 7月完成へ=GB連合総会=480平米、地下鉄コ駅そば=執行部の続投決まる

    ニッケイ新聞 2009年1月21日付け  ブラジルゲートボール連合(本藤利会長)の第二十七回定期総会が十五日午前九時からサンパウロ市の宮城県人会館で開かれた。七月にサンタカタリーナ州フロリアノポリスで

Back to top button