日系社会ニュース
-
天野料理教室=09年前期講座=2月から
ニッケイ新聞 2009年1月10日付け 天野日本料理教室(天野武主宰)では現在、二月からの〇九年度前期料理講座の受講生を募集している。 講座は初級と応用の二種類。五カ月間で二十回開かれる。 初級
-
群馬県人会=〇九年度定期総会
ニッケイ新聞 2009年1月10日付け 在伯群馬県人文化協会(松田典仁会長)は二十五日午前九時半(第二次招集)から、同会館(サンジョアキン街526)で二〇〇九年度定期総会を開く。議題は〇八年度事業・
-
京藤間流の新年舞初め=カンピーナス文協で18日
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け 京藤間流(京藤間勘輝二代目家元、会主)は十八日正午から午後五時頃まで、カンピーナス日伯文化協会会館(Rua Camargo Paes,118)で『京藤間流新年舞
-
増える外国人の失業相談=広島県=自動車関連の影響大きく
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け 【中国新聞】景気後退による雇用状況の悪化で、芸南賀茂地域でもブラジル人やペルー人の失業相談が急増している。昨年十二月から増え始め、年明け以降も増加傾向が続く。呉
-
文協=今年は評議員・理事会選挙=新会長誕生は4月末=評議員は50人が再任=会費未納者は投票権なし=事務局「早めの完納を」
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け コロニアの耳目を集める文協最大の〃イベント〃である役員選挙が今年行われる。三期六年務めた上原幸啓会長が今期での引退を宣言していることから、すでに水面下では次期会
-
浜松の経営者殺害事件=ミナス州高裁=控訴審、被告主張退ける
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け 【リオデジャネイロ8日共同】静岡県浜松市のレストラン経営者殺害事件をめぐり、昨年十一月、日系ブラジル人被告に対して一審判決と同様に強盗殺人と放火未遂の罪で禁固三
-
国際交流基金=田村大吾さん帰国=後任の山下さんが挨拶
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け 国際交流基金サンパウロ事務所で所長補佐を務めた田村大吾さん(33、東京)が九日帰国するにあたり、後任の山下剛毅さん(31、福岡)と七日来社、交代の挨拶を行った。
-
煎茶道灯楽会=「気軽に参加して」=25日に「初煎会」
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け 煎茶道静風流ブラジル灯楽会(森由里子会長)は二十五日午後一時半から四時まで、「初煎会」をビラ・マリアーナ区の大阪なにわ会館(Rua Domingos de Mo
-
■初七日■渋谷信行氏
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け 五日に肺線維症のために亡くなったミナス州ベロ・オリゾンテ市の渋谷信行さん(享年84歳)の初七日は、十一日(日)午前十時からモジ・ダス・クルーゼス市の禅源寺(Ru
-
ブラジル世界救世教=聖地を一般に開放=風光明媚なグアラピランガ湖畔=32万平方メートル、ピクニックにも=第2期工事は今年着工へ
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け ブラジル世界救世教(林秀有本部長)では、サンパウロ市にある三十二万平米の広大なグアラピランガ聖地を一般に無料開放している。「現代社会はストレスがたまって大変。ピ