日系社会ニュース
-
日伯文化連盟=日語・文化講座
ニッケイ新聞 2008年12月18日付け 日伯文化連盟による日本語・日本文化講座が来年一月から開講する。 日本語集中講座は一月七日から一カ月間。 日本語通常講座(基礎、会話、翻訳、漢字など)、文
-
NHK紅白歌合戦=リベルダーデ広場に集まれ!=もちつき大会を生中継=50インチのプラズマテレビを設置
ニッケイ新聞 2008年12月18日付け 【既報関連】リベルダーデ大晦日の餅つきがNHK紅白歌合戦に生中継――。大晦日に放送される「第五十九回NHK紅白歌合戦」(日本時間大晦日、午後七時二十分~十一
-
松柏・大志万=訪日使節団が25日出発=沖縄から北海道まで訪問
ニッケイ新聞 2008年12月18日付け 十四歳前後の生徒十四人からなる、松柏学園・大志万学院合同の第十七回訪日使節団が、二十五日に約五十日間の旅に出発する。性格形成期に日本を訪れることで人としての
-
ブラジル龍馬会=第1回「龍馬の森」植樹会=来年から本格的な活動へ
ニッケイ新聞 2008年12月18日付け 「鳴かぬならみんなで鳴かそうホトトギス」―今年六月に発足したブラジル龍馬会(谷広海会長)による「第一回龍馬の森植樹会」が十日に行われ、戦国時代の三武将を表し
-
文科省=健康診断の実施状況調査へ=ブラジル人、ペルー人学校で
ニッケイ新聞 2008年12月18日付け 【共同通信】学校保健法が適用されず健康診断を実施していないケースの多い国内のブラジル人、ペルー人学校を対象に、文部科学省が二〇〇九年度、健診の実施状況など児
-
『花といちごの里』の百周年=アチバイア=官民、コロニアが団結=記念行事も大賑わい=移民関連書籍を刊行=和田病院に記念病棟も
ニッケイ新聞 2008年12月17日付け 日系二千家族が在住する花といちごの里、アチバイアでは昨年末、アチバイア日伯文化体育協会(地坂勝美マリオ会長)、市役所(ジョセ・ロベルト・トリコリ市長)、オル
-
グループ・フレンズ=グラン紅白歌合戦21日=今年は「子供」テーマに
ニッケイ新聞 2008年12月17日付け グループ・フレンズ(蛯原忠男会長)主催の「第十二回グラン紅白歌合戦―援協慈善協力チャリティーショー」が二十一日午前十時から午後五時まで、リベルダーデ区の文協
-
ボランティアで日系人ら支え=神戸=東灘日本語教室10周年
ニッケイ新聞 2008年12月17日付け 【神戸新聞】外国人にボランティアで日本語を教えている神戸市東灘区深江南町の「東灘日本語教室」が開設から十年を迎えた。通ってくるのは、日系ブラジル人など地域の
-
アセアス50周年=教育で独自の活性化図る=スザノ=日伯学園で心機一転=半世紀後に若者溢れる
ニッケイ新聞 2008年12月17日付け 「教育で団体を活性化させると同時に、ブラジル社会に恩返しを」。汎スザノ文化体育農事協会(=ACEAS、アセアス日系)は五十周年記念式典を十四日、同市内で同協
-
藤間流新春の踊り初め=今年も「跳る!踊る!!躍る!!!」=1月11日
ニッケイ新聞 2008年12月17日付け 藤間流日本舞踊学校(藤間芳之丞会主)は一月十一日午後一時から、文協大講堂(サンジョアキン街381)で「第四十八回新春日本舞踊 踊り初めの会」を開催する。