日系社会ニュース
-
リベルダーデ=百周年を餅搗きで締め括る=ACAL=特別に2千4百キロ=3千人にお雑煮振舞う=「次は百五十周年だよ」
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 百周年の締めくくりに盛大に餅つきを――。毎年大晦日に行われているサンパウロ市〃夏の風物詩〃、リベルダーデ文化福祉協会(池崎博文会長、以下商工会)が主催する東洋
-
移民信者を救った使徒=中村長八神父の本出版
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 長崎県五島列島出身で隠れキリシタンの末裔として生まれ、日本初の海外布教師として一九二三年に渡伯したドミンゴス中村長八神父は、日系カトリックにとって特別な存在だ
-
20年ぶり来伯の大城さん=世話になったコチア青年探す
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 沖縄県出身の移住者で、現在日本で暮らす大城繁盛さん(70)がこのほど、二十一年ぶりにブラジルを訪れた。ボリビア移民の大城さん。その時代にブラジルで世話になった
-
米伯被爆者と国「和解も」=広島地裁で第一回口頭弁論
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 【中国新聞】日本国内に居住していないことを理由に、健康管理手当の支給を打ち切られるなど被爆者援護法から切り捨てられ精神的苦痛を受けたとして、米国とブラジルに住
-
水曜シネマ上映日程
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 水曜シネマは今年最終日となる十七日、「男はつらいよ」(監督山田洋次)シリーズの二本、「知床慕情」(六五年、百七分)、「口笛を吹く寅次郎」(八三年、百五分)を上
-
ニッポン・カントリー=マレットゴルフ部5周年=7日に第2コート落成式
ニッケイ新聞 2008年12月5日付け ニッポン・カントリークラブ(栢野定雄会長)は七日午前九時からアルジャ市の同クラブ(ヅットラ街道205・5キロ)で、マレットゴルフ第二コートの開所式を行なう。
-
山口県人会=7日に忘年会
ニッケイ新聞 2008年12月5日付け ブラジル山口県人会(平中信行会長)では還暦・古希・喜寿などを祝う賀寿慶祝敬老会を七日午前十時から、二〇〇八年度忘年会を正午から、同会館(リベルダーデ区ピラピチ
-
西式健康法=無料健康相談=7日
ニッケイ新聞 2008年12月5日付け 西式健康法ブラジル支部(上重隆司会長)は七日午前十時から正午まで、恒例の無料健康相談を同会(R.Martiniano de Carvalho,959,Bela
-
日系文学会が移転=事務所開きと忘年会=20日
ニッケイ新聞 2008年12月5日付け ブラジル日系文学会の事務所が移転した。二十日正午から同所で、忘年会を兼ねた事務所開きが行われる。参加費は一人二十レアル。十五日までに、浜(11・3241・57
-
コロニアの日本語を研究に=カンピーナス=米テキサス大の佐久間さん=デセギとの出会いが縁で=親戚との出会いも=「一生研究続けたい」
ニッケイ新聞 2008年12月5日付け 米国のテキサス大学オースチン校言語学部博士課程で社会言語学を専攻している佐久間友子さん(29、千葉県出身)が、二度目の長期ブラジル滞在を終えて十一月十二日に帰