日系社会ニュース
-
SC州豪雨被害=姉妹州県の青森県人会=義捐金を呼びかけ
ニッケイ新聞 2008年11月29日付け サンタカタリーナ州内で集中豪雨の被害が深刻化するなか、母県が同州と姉妹州県の関係にある青森県人会が義捐金を募ることを決めた。 玉城道子県人会長と近澤マリナ
-
6年ぶりに日系州議が誕生=サンパウロ州=サンジョゼの西本市議が繰り上げ
ニッケイ新聞 2008年11月29日付け サンパウロ州サンジョゼ・ドス・カンポス市の西本エリオ市議(45、PSDB)が来年一月からサンパウロ州議に就任する。先の統一地方選挙で三人の現職州議が市長に当
-
舞楽法会サンパウロ市公演=世界最古のオーケストラ=首都、BH、リオでも
ニッケイ新聞 2008年11月29日付け 「曼荼羅舞楽法会―世界環境保全・日伯平和祈願公演」が文協大講堂で二十七日夜行われ、約四百人の来場者が日本古来の伝統文化に触れた。 日伯交流年・ブラジル日本
-
浜松市女子高生ひき逃げ帰伯逃亡事件=被告、来月1日に控訴の見通し
ニッケイ新聞 2008年11月29日付け 一九九九年に静岡県浜松市内であったひき逃げ帰伯逃亡事件で、二十一日、業務上過失致死と救護義務違反の罪で、四年間の社会奉仕活動と三百万円相当の遺族への賠償金の
-
らーめん和=冷やし中華始めました!=ごま味噌、坦々麺も
ニッケイ新聞 2008年11月29日付け サンパウロ市リベルダーデ区に今年六月にオープン、日本と変わらない味でファンも多い『らーめん和』が新メニューに「冷やし中華」「ごま味噌冷やし中華」「冷やしタン
-
本門仏立宗=日教寺から11福祉団体に=慈善バザーの収益を寄付
ニッケイ新聞 2008年11月28日付け ブラジル本門仏立宗日教寺(斉藤法明住職)は十八日、援協や救済会など、十一団体・施設にそれぞれ千四百六十レアルを寄付した。十月に開催した慈善バザーの収益金の一
-
稗田節雄氏
ニッケイ新聞 2008年11月28日付け ブラジル日本商工会議所の経済情報編集長を長く務めた稗田節雄(ひえだ・せつお)氏が二十七日午前六時ごろ、呼吸不全のためサンパウロ市のノッサ・セニョーラ・ダ・フ
-
百周年の記念ミサ盛大に=プロミッソン=司牧協会が最古の教会で=福岡の隠れキリシタン建立=長崎26聖人に所縁の地
ニッケイ新聞 2008年11月28日付け サンパウロ州プロミッソン市にある日系カトリックの象徴、一九三八年に建立された日系初のクリスト・レイ教会で、二十三日午前、移民百周年を記念したミサが行われ、約
-
州政府が道路を舗装=市も司祭館の改修協力
ニッケイ新聞 2008年11月28日付け 屋根が崩れ落ちていた司祭館は立派に改修され、当日は写真展会場として使われた。州道路局の好意により突貫工事で、八十六万五千レアルをかけて二キロ半の舗装道路(R
-
第62回芭蕉祭の献詠俳句=ブラジルからも特選・入選
ニッケイ新聞 2008年11月28日付け 【一部既報】俳聖・松尾芭蕉をしのび、命日の十月十二日、出身地の三重県伊賀市で第六十二回芭蕉祭が市と芭蕉翁顕彰会によって行われ、同月二日に発表された芭蕉翁献詠