日系社会ニュース
-
日本館で特別映像イベント=基金45周年と文協65周年で
国際交流基金サンパウロ日本文化センター(洲崎勝所長)とブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)が共催する「プロジェクションマッピング×日本庭園プロジェクト」が7日、8日と13~15日の5日間(午後
-
人気サブリナ・サトウが新番組=今週末からTVレコールで
ブラジル芸能界初の日系人司会者で人気タレントのサブリナ・サトウ(39、三世)が今週末の8日(日)から、民放テレビ局レコール(サンパウロ州内チャンネル7)で始まる、新たなテレビ番組「ドミンゴ・ショー(
-
司法界要職に日系女性初就任=連邦控訴裁第3管区の副長官に=PUC教授の吉田コンスエロさん
連邦控訴裁判所第3管区(TRF da 3ª Região)の副長官に、日系女性として初めて吉田コンスエロさん(三世)が2日、就任した。吉田さんは2002年に日系女性として初めて連邦判事になった才媛。
-
「今年の出来最高! ぜひ来て」=ピラール農産展、12日から
高級ぶどう「ピラールマスカット」で有名なサンパウロ州ピラール・ド・スール市が「第23回農産展」を12~15日の4日間、市内のシッコ・ミネイロ催事場(Av. Antonio Lacerda)で開催する
-
人文研=10年ぶりに紀要を発刊=高知移民、満州引揚者ら考察
サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)は、10年ぶりとなる紀要第8号『人文研』(178頁)を昨年11月に発行した。人文研関係者や公募により寄せられた論文・研究ノートが掲載されている。若手研究員ら
-
-
混乱するブラジル郵便事情=小包送る際は必ず納税番号記入=追跡番号を受取人に事前通知を
ブラジル国税庁の通達により1月から、ブラジルで受け取る国際郵便物(小包)には、個人なら納税番号(CPF)、企業なら全国法人登録台帳の番号(CNPJ)、外国人なら旅券番号を、送り主があらかじめ書かなけ
-
在サンパウロ総領事館=在外公館長表彰を6人に=大瀧、内村、中谷、蛯原諸氏
ブラジル相撲連盟の大瀧多喜夫渉外理事ら6人が2月20日午前11時から、サンパウロ総領事公邸(野口泰総領事)で在外公館長表彰を受けた。 野口総領事は6人に対し、「貴殿はわが国とブラジル国との相互理解
-
リベルダーデ=高齢者向け分譲マンション着工=2年で完工、入居者募集中
大空不動産(小林優子社長)と小林建設が提供する、高齢者向けバリアフリーの分譲マンション「すいせんビル」の建設に向けた土地整備が始まり、写真の通り、すでに地下を深く掘り下げている。竣工は2022年6月
-
天皇陛下=令和初の誕生日、還暦祝う=サンパウロ市立劇場で1200人が万歳!=市庁舎を日の丸色に特別照明
今上陛下が2月23日に令和になって初めての誕生日、しかも還暦を迎えるのを祝って日系主要5団体が「天皇陛下誕生日祝賀会」を2月28日午後7時半から、サンパウロ市立劇場で行い、約1200人が盛大に万歳三