日系社会ニュース
-
速成塾=全伯に122人の認定教師=日本語センター=全8回の研修会が終了=今後は啓蒙活動が課題に=「これからがスタート」
ニッケイ新聞 2008年10月07日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)が主催する「第八回速成塾研修会」が九月二十五日に修了式を迎え、新たに十四人の塾教師が誕生した。同センターの教師研修は今
-
人文研=脇坂ジェニ氏が講演会=万葉集の魅力を語る
ニッケイ新聞 2008年10月07日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)は、九月三十日午後六時半より文協ビル十四会議室で、中南米での万葉集研究の第一人者で元サンパウロ大学(USP)教授の
-
海藤三味線教室=第3回『民謡の祭典』=宮城県人会で12日
ニッケイ新聞 2008年10月07日付け 第三回海藤三味線教室会「民謡の祭典」が、十二日午後一時からリベルダーデ区の宮城県人会館(Rua Fagundes,152)で行われる。同教室の海藤司代表と海
-
百周年・日本週間=300万レアルが未払い=ルアネー法も適用できず=業者や協力団体から苦情
ニッケイ新聞 2008年10月07日付け ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)が主催した日本文化週間にかかった費用三百八十五万レアルのうち、八割にあたる三百万レアル(一部式典に対するもの
-
■記者の目■コロニアへ説明責任あり=早急な会計報告発表を
ニッケイ新聞 2008年10月07日付け 会計報告をしないまま、実施から約三カ月半が経過した百周年式祭典・日本文化週間。その報告が聞けるものと思い、四日にあった理事会に出席したのだが、呆れ返った。
-
熊本県人移民百周年・会創立五十周年=世界8カ国の熊本人が集合=18日に「もっこす大会」と芸能祭=母県から慶祝団140人来伯=式典は17日、州議会で
ニッケイ新聞 2008年10月07日付け 【既報関連】ブラジル熊本県文化交流協会(小山田祥雄会長)は、熊本県人ブラジル移民百周年と同協会創立五十周年を記念して、十七日午後八時からサンパウロ州議会で「
-
統一地方選=日系候補25人のサンパウロ市議選=当選は現職中2議員のみ
ニッケイ新聞 2008年10月07日付け 全国自治体の首長・議員を選出する統一地方選挙が五日に行なわれ、同日開票された。五十五議席をめぐって千七十七人が立候補したサンパウロ市議会議員選挙では、日系候
-
NHK=「ちりとてちん」の草々=青木崇高さんが落語会=宮城県人会で10日
ニッケイ新聞 2008年10月07日付け 女優の貫地谷しほり演じるヒロイン若挟が落語家を目指す奮闘ぶりを描き、今年三月末まで半年間放送されたNHK朝の連続ドラマ『ちりとてちん』で、徒然亭草々役を演じ
-
名古屋高裁=多治見の拳銃強奪事件=ブラジル人兄弟に2審も実刑判決
ニッケイ新聞 2008年10月04日付け 【共同】岐阜県多治見市で二〇〇五年、警察官から拳銃を奪って負傷させたとして強盗致傷罪などに問われた日系ブラジル人兄弟二被告に、名古屋高裁は三日、強盗致傷罪の
-
サレゾポリスと大津町=40年続く姉妹都市交流=町長・議長ら迎え記念式典=14日
ニッケイ新聞 2008年10月04日付け サンパウロ州サレゾポリス市と熊本県大津町の姉妹都市提携四十周年を祝う式典が十四日午前十時半から、同市レメジオ区のアルボール文化農事体育協会講堂(モジ―サレゾ