日系社会ニュース
-
「森林」と「陶器」展=オルト宮で21日から
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け サンパウロ州政府は二十一日から「グレゴリオ・グルーベル-森林(Gregorio Gruber-Florestais)」、「陶磁器芸術-ここ、むこう(A Art
-
日伯友好病院が成人式=サンパウロ市=コロニアとともに20年=全伯50指の優良病院に成長=輝かしい〃壮年期〃に向け=さらなる発展を誓う
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)経営の日伯友好病院が開院二十周年を迎えたのを祝して、二十七日午前、サンパウロ市パルケ・ノーボ・ムンド区の同病院講堂で
-
「さすが世界のペトロブラス」=沖縄・南西石油から視察団=本社や施設を見学に来伯
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け ペトロブラスが四月に買収した南西石油(沖縄県)から、同ブラジル本社(リオ)や関連施設を実際に知り、今後の意見交換をするために視察団五人が二十一日から二週間の予
-
熊本県人会=百周年、50周年記念して=6日から州議会で作品展
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け 今年県人移住百周年と創立五十周年を迎えるブラジル熊本県文化交流協会(小山田祥雄会長)は、十月六日から十七日まで、サンパウロ州議会内Espaco Cultura
-
楠領事が在ベレン首席に=パラナの松代領事が後任
ニッケイ新聞 2008年9月27日付け 在聖日本国総領事館の政務班、楠彰領事(47、福岡県出身)が二十八日に在ベレン総領事館に首席領事として赴任するにあたり、在クリチーバ総領事館から松代俊則領事(4
-
矢崎愛さんコンサート=中村八大氏の曲も演奏=10月3日
ニッケイ新聞 2008年9月27日付け ブラジル在住のピアニスト、矢崎愛さんが率いるバンド「Ai Yazaki Quarteto」が、サンパウロ市文化センター(Centro Cultural Sao
-
米国への渡航者向け=電子認証システム=来年から必要条件化も
ニッケイ新聞 2008年9月27日付け 米国への渡航者を対象に同国政府が導入した「電子渡航認証システム(ESTA)」の概要が発表された。 同システムは、日本を含む短期滞在査証免除対象国の国民が、査
-
「友情の灯」レジストロを巡る=市民の心つないだリレー=町あげて百周年を祝う=教師らも感動の涙
ニッケイ新聞 2008年9月27日付け 【レジストロ】ブラジル日本移民百周年を記念し、日本移民と日伯友好のシンボルとして「友情の灯」が今年の四月二十八日午前九時三十分、丁度百年前、最初の移民船「笠戸
-
「おばあさんのいす」好評=子供、大人も関心たかく
ニッケイ新聞 2008年9月27日付け 【既報関連】財団法人東京子ども図書館(松岡享子理事長)の企画「おばあさんのいす」ブラジル巡回が今月六日の国際交流基金日本文化センターで行われた『おとなにも聞い
-
ゼツリーナ=3百人で盆踊り賑わい=6月には百周年式典も
ニッケイ新聞 2008年9月27日付け ゼツリーナ日本人会(池原明徳会長)は、長らく中断していた盆踊り大会を昨年より再開し、「第三回盆踊り大会」を二十日、同会館で開催した。 当日は天候が小雨交じり