日系社会ニュース
-
淑徳大学=22年つづく学生研修=長谷川学長らが来伯
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け 創立者の長谷川良信氏のブラジルでの足跡を辿ることを目的に、夏休みの約四十日間を利用して、ブラジルで一九八六年から研修を行っている淑徳大学。 同大学から長谷川
-
武本文学賞=締め切り迫る
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け ブラジル日系文学界は第二十六回武本文学賞作品を募集している。締め切りは九月十五日。 小説は原稿用紙二十五~三十五枚、翻訳は課題テキスト(A Tragedia
-
Jポップで踊る、踊る、踊る=マツリダンスで非日系熱狂=ロンドリーナ祭りに2万人=グルッポ・サンセイ20周年
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け 【ロンドリーナ発】北パラナで新しい祭りの形が確実に育っている。会場を埋め尽くす四千人の若者の七割以上は非日系だが、日本の歌謡曲に合わせて気持ちよさそうに踊る、
-
文協=第37回国際民族舞踊祭=20、21両日、大講堂で
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け 第三十七回国際民族舞踊祭が二十、二十一の両日、ブラジル日本文化福祉協会大講堂で二十二の民族系コミュニティから三十団体以上が参加のもと、盛大に行なわれる。 二
-
池坊華道会南米支部=サンパウロ市文化センターで展示会=18日から
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け 池坊華道会南米支部(島野蝶子支部長)は今月十八日から二十一日まで、サンパウロ市文化センター(Centro Cultural Sao Paulo、R.Verug
-
早大グリークラブが初来伯=百周年記念で5都市公演
ニッケイ新聞 2008年9月11日付け 【既報関連】移民百周年を記念し、早稲田大学グリークラブ(丹治亮介部長)は、十八日から二十三日までサンパウロ、リオの五カ所で公演会を開催する。 ブラジル稲門会
-
琉球民謡保存会=紅白民謡歌合戦14日=「練習の成果見て」
ニッケイ新聞 2008年9月11日付け 琉球民謡保存会ブラジル支部(仲村善正支部長)は第十八回紅白民謡歌合戦を十四日午後二時から、沖縄県人会大サロン(R.Tomas de Lima,72)で開催する
-
リオ州日本移民百年史=多彩な項目、読み応え
ニッケイ新聞 2008年9月11日付け リオデジャネイロ州日本移民百周年祭実行委員会(鹿田明義委員長)は、六月末、同州の日本移民の歩みをまとめた「リオデジャネイロ州日本移民100年史」(二百九十三頁
-
和歌山=日本祭スタッフ労う=大人気の「お好み焼き」
ニッケイ新聞 2008年9月11日付け 在伯和歌山県人会連合会(木原好規会長)は、八月三十一日正午から同連合会館で、県連主催の「第十一回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭)」の慰労会と会計報告を行
-
バレーボールで日伯親善=パナソニック「パンサーズ」来伯=コーペルコチアで14日
ニッケイ新聞 2008年9月11日付け 全日本バレーボール大会の優勝チームであるパナソニックパンサーズとブラジル日系バレーボールリーグの選抜チームの親善試合が十四日午後四時から、コーペルコチアで行わ