日系社会ニュース
-
名画友の会=27日の予定
ニッケイ新聞 2008年9月10日付け 名画友の会(五十嵐司代表)は二十七日、老ク連会館(ドトール・シケイラ・カンポス街134番)で第百八十一回鑑賞会を開く。 十二時十五分集合、十二時半上映開始。
-
自由メソジスト教会=13日に「夕光会」
ニッケイ新聞 2008年9月10日付け 「たそがれになってもなお光がある」を意味する夕光会が十三日午前九時半から午後一時まで、自由メソジスト・リベルダーデ教会(R.Martiniano de Car
-
聖南西・リベイラ百周年祝う=レジストロ=地域34団体、市が手取り合い=大使迎え盛大に祝賀行事
ニッケイ新聞 2008年9月10日付け 「日本移民ゆかりの植民地」レジストロで六日、日本移民百周年を記念した諸行事があいついで実施され、町全体が盛り上がりを見せた。聖南西、リベイラ沿岸地域の日系団体
-
日伯親善高校野球=ブラジル代表力およばず=ボン・レチーロ=日本選抜が投打で圧倒=5千人が大声援おくる=西谷監督、「選手の財産に」
ニッケイ新聞 2008年9月10日付け 移民百周年を記念して八月三十日からブラジル国内五カ所で行われた「日伯親善高校野球大会」は五日、サンパウロ市ボン・レチーロ区のミエ・ニシ球場で最終戦二試合をおこ
-
デジタルテレビ=亜国が日伯方式採用か=両国間で作業部会設置へ
ニッケイ新聞 2008年9月10日付け アルゼンチンが、日本のデジタルテレビ方式(ISDB―T)に基づいたブラジルのデジタルテレビ方式(SBTVD)を採用する方向で、具体的な検討を進めていることが分
-
「排出権取引」を知ろう=商議所で環境セミナー=〃差別化〃が成功の秘訣
ニッケイ新聞 2008年9月9日付け ブラジル日本商工会議所環境委員会(前田一郎委員長)は、三日午後四時から同会議所で「地球温暖化ガス削減の現状と今後の見通し」について講演会を行った。 講師はブラ
-
斉藤空軍総司令官を顕彰=ポンペイア市とジャクトが
ニッケイ新聞 2008年9月9日付け 昨年二月にブラジル空軍総司令官に任命された斉藤準一氏(65、二世)を称えて、出生地のポンペイア市と同市にある農機メーカーのジャクト社が、八月九日にオメナージェン
-
歩こう友の会=百周年公園と鳥居巡り=サンジョゼ、モジを散策
ニッケイ新聞 2008年9月9日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は八月二十四日、日本移民百周年の記念事業として今年新たに建設された公園・鳥居巡りへ出かけた。 会員ら四十八人を乗せた
-
文協ドミンゴコンサート=ピアニストの上野さん来伯
ニッケイ新聞 2008年9月9日付け ブラジル日本文化福祉協会音楽委員会(本田ジュリア委員長)主催の「第四十回文協ドミンゴ・コンサート 上野淳子ギャレットピアノリサイタル」が、十四日午前十一時から文
-
力行会=講習生・研修生を募集=充実した訪日研修事業
ニッケイ新聞 2008年9月9日付け ブラジル力行会(永田久会長)は今年も「力行日本文化講習・第十五回講習生」と「力行幼稚園・第十五回研修生」の募集を行っている。共に日本文化や力行会のイデオロギーを