日系社会ニュース
-
リオ=20日に日本語遊悠会=学習者に楽しみを
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け リオ連邦大学、日伯文化協会、リオ日本語モデル校、公文日本語教室、リオ総領事館広報文化センターなどが実施する「日本語遊悠会」が二十日午後一時から五時まで、リオデジ
-
元シニアの宮城さん=沖縄風の料理本出版
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け 沖縄風の料理レシピ百二十六点を掲載した『沖縄発 パパッとご飯 しっかりご飯』(ボーダーインク社、税抜き価格千九百円)が日本で五月に発売された。 料理が苦手な人
-
ブラジルの空飛びませんか=JALが遊覧飛行の参加者募集=百周年・定期便就航30年記念して
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け 日本航空(JAL、西松遙代表取締役社長)は十月二日午後一時から、移民百周年と同社の日伯間の定期便就航三十周年を記念して、「翼が結ぶ日伯交流(遊覧飛行)」と題した
-
日伯親善高校野球=初戦は伯代表がサヨナラ勝ち=2日終え、日本代表2勝1敗
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け 百周年を記念して八月三十日からブラジル国内五カ所で行われている「日伯親善高校野球大会」。八月三十日にバストスで一試合、三十一日にロンドリーナで二試合が行われ、日
-
岩手県人会=母県地震に義援金2度=知事らから感謝の手紙
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け 六月十三日に起きた岩手・宮城内陸地震でブラジル岩手県人会が呼びかけた義援金が四十万円以上に達し、七、八月の二度に分けて日赤岩手県支部(支部長=達増拓也県知事)に
-
第61回ブラジル将棋名人戦=浜公志郎さん2年ぶり優勝
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け ブラジル将棋連盟主催の第六十一回将棋名人戦大会が八月二十四日、リベルダーデの同連盟会館で開かれた。今大会にはパラー、ミナス、パラナなど遠方をふくむ七十一人が出場
-
サントス=新鮮な海の幸をどうぞ=厚生ホーム「はるまつり」=14日
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け 援協経営の養護老人施設、サントス厚生ホーム(青木実経営委員長)で十四日正午から午後四時まで、毎年恒例の「はるまつり」が開催される。 同祭ではサントス港で上がっ
-
尋ね人
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け 一九五二年(昭和二十七年)頃にベレンへ移住した宇野加世子さん(旧姓・猪原)の行方を日本の関係者が探している。加世子さんは五七年に宇野伊喜男さんと結婚している。父
-
尋ね人
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け 一九五八年か五九年頃にブラジルへ移住した香川県仲多度郡多度津町出身の香川勝弘さん(71)の行方を、日本在住の兄が探している。勝弘さんには、妻のサトコさん、娘のル
-
鹿児島県人会=母県の気持ちが詰まった本=イタペセリカ日語校に贈る
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け ブラジル鹿児島県人会(園田昭憲会長)は八月二十二日、母県から届けられた教本や絵本など二百五十五冊をイタペセリカ・ダ・セーラ日本語学校へ届けた。 午後五時から同