日系社会ニュース
-
第2回海外ウチナーンチュ会議=沖縄百周年=サンパウロ市に世界の県系人集う=「長寿の秘訣」など3氏講演
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け サンパウロ市で初めて開かれたウチナーンチュ会議。開会式で与儀会長は、「今日は様々なプログラムが用意されている。この機会を使って情報交換を行ってください」とあい
-
援協役員会=「福祉センター」着工と報告=資材置き場賃貸料で議論も
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)の定例役員会が二十八日開かれ、来年の同協会創立五十周年記念事業として進める「福祉センター」の建設について、議論が集中
-
百周年=ブラジリアで日本文化展=八十山さん「日本文化の真髄を」
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け 「日本ブラジル交流年・日本文化展」が九月八日から二十二日まで、ブラジリアの連邦貯蓄銀行本社美術館で開かれる。同実行委員会やブラジル連邦区政府が主催。在ブラジル
-
西式健康法=無料健康相談
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け 西式健康法ブラジル支部は九月七日午前十時から正午まで、ブラジル人医師指導の下、恒例の無料健康相談を同会(R.Martiniano de Carvalho,95
-
バイーア州=特別議会で日本移民を顕彰=サルヴァドール=外務大臣表彰式も
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け 【サルヴァドール発・堀江剛史記者】バイーア州議会(マルセロ・ニーロ議長)は日本移民百周年を記念し、二十九日午前十一時から、特別議会を開いた。在レシーフェ総領事
-
ブラジルの審判教えた鈴木さん=試合観戦、墓参のため来伯
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け 日本の六大学や社会人、高校野球の審判員として約二十年にわたり活躍し、審判指導員としてブラジル野球の発展に貢献してきた鈴木康夫さん(76、千葉県千葉市在住)が七
-
高円宮妃久子さま=伯など4カ国ご訪問=9月
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け 高円宮妃久子さまが来月、ウルグアイ、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイの南米四カ国を訪問される。二十九日の閣議で報告された。 日本メディアの報道によれば、ご
-
生長の家=子供・ジュニアお話大会=百周年テーマに作品展
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け 生長の家ブラジル伝道本部は二十三日、同別館で「第四十四回子供・ジュニアお話大会」を開いた。パラナやブラジリアなど全国百十の教化支部の子供会から選抜された子供た
-
日本の確定申告手続き=CIATEがポ語冊子作成
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け CIATE(国外就労者情報援護センター、二宮正人理事長)はこのほど、デカセギのブラジル人を対象に、確定申告の手続きに関するマニュアル冊子(〇八年・〇九年度版)
-
牧正二氏
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け サントアンドレー日系連合会会長の牧半治さんの父親、正二さんが二十八日、サントアンドレー市内の病院で亡くなった。九十八歳。大分県出身。 正二さんは、同市文協の