日系社会ニュース
-
ふれあい日本の旅=9月6日に報告会=日本語センター
ニッケイ新聞 2008年8月29日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、七月二十四日に帰国した「第二回ふれあい日本の旅」の帰国報告会を、九月六午前十一時から午後二時まで、同センター(Rua
-
10月に漢字検定=受験申込み受付け=日本語センター
ニッケイ新聞 2008年8月29日付け 日本の文部科学省が行っている日本漢字能力検定試験が、十月二十六日午前十時からブラジル日本語センター(Rua Manuel de Paiva,45)で行われる。
-
日本の季節感じて=31日に「四季祭り」=松柏・大志万
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 松柏大志万アソシエーション主催の「第九回四季祭り―FESTIVAL QUATRO ESTACOES」が三十一日午前十時から午後五時まで、ビラ・マリアーナ区の松
-
堺自由都市文学賞=作品募集
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 堺市は、第二十一回目の「堺自由都市文学賞」作品募集を来年一月十五日まで行なっている。 同市は中世において海外交易の中心都市として栄えたことから、同賞を制定。
-
北京五輪=柔道男女で銅メダル3つ=女子では史上初の快挙=篠原男子監督「70点の成績」=今後は若手育成に注力
「全体では七十点。金メダルを取っていたら九十点から百点の成績だった」――。先の北京五輪を終え、このほど帰伯したブラジル男子柔道の篠原ルイス監督(54、三世)は、少し物足りそうな表情を浮かべてこう振り
-
聖南西・リベイラ=9月に百周年記念式典=〃日本移民ゆかりの地〃レジストロで=「友情の灯」リレーも
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け レジストロでは九月六日、島内憲日本国大使ご臨席予定のもと、盛大にブラジル日本移民百周年記念式典と記念行事が行われる。九月四日から六日の午後四時まで、今年の四月
-
「ゆいまーる」の心伝えたい=沖縄百周年=7百人集い慰霊法要
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 沖縄県人ブラジル移民百周年を記念した開拓先亡者追悼慰霊法要が、二十三日午前十時過ぎから沖縄県人会サロンで行なわれ、県人会関係者ほか母県、各国からの慶祝団など七
-
雪村いずみ・沢竜二公演=11月、サンパウロ市とモジで開催
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 美空ひばり、江利チエミとともに〃三人娘〃として人気を呼んだ歌手・女優の雪村いずみさんや著名な大衆演劇役者として知られる沢竜二さん、宝塚歌劇団のOGらを迎えて、
-
橋本梧郎氏
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け サンパウロ博物研究会(通称・博研)の創立者で顧問の植物学者、橋本梧郎さんが二十六日午後十一時半、多臓器不全のため入院先の日伯友好病院で亡くなった。九十五歳。
-
ジアデマ=30日に森ゆりコンサート=展示会、ワークショップも
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け フリーメソジストのジアデマ教会は、三十日午後七時から元NHK教育テレビの「歌のお姉さん」でゴスペル歌手の「森ゆりコンサート」、九月二日と三日午後四時から日本文