日系社会ニュース
-
尋ね人=長野出身の松原さん
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 長野県日義村出身の松原稔(まつばら・みのる)さんの消息を、日本の妹さんが探している。 一九六〇年ごろに移住、会社勤めをしていたことは分かっているが、その後の
-
お地蔵さまができました=老ク連の百周年記念事業=1万5千レ、半年かけ完成=開眼供養に百人出席
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け お地蔵さま開眼――。ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)が独自の百周年記念事業として計画し、設置を検討していたお地蔵さまが、約半年の期間を経て、このた
-
日伯文化交流団=ブラジル教育シンポジウム=サンパウロ市=両国の教育事情を紹介
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 今月十八日に来伯した兵庫県教職員日伯教育文化交流団(山名幸一団長)は、二十日午前八時半から、サンパウロ市のインターコンチネンタルホテルで「第二十回ブラジル教育
-
トヨタ・ド・ブラジル=新型カローラを寄付=パラナ百周年委員会に
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け トヨタ・ド・ブラジルは移民百周年を記念して、ブラジル日本移民百周年パラナ州祭典委員会に「二〇〇九年度版新車カローラ・フィールダー」一台を寄付することを決定した
-
中平マリ子さんが帰国=滞在100日、94公演終え=送別会で新曲「ありがとう」
ニッケイ新聞 2008年8月27日付け 歌手の中平マリコさんが、百日間の公演旅行を終え二十一日に日本へ帰国した。十九日夜は救済会やこどものその、やすらぎホーム、希望の家が主催となりモエマ区のレストラ
-
サンパウロ州議会=コミュニティ代表を顕彰=日系では原沢和夫さんに
ニッケイ新聞 2008年8月27日付け サンパウロ市イビラプエラ区内のサンパウロ州議会で十九日夜、おもなブラジルの民族コミュニティー代表者を表彰する式典が開かれ、日系コミュニティーを代表して、元文協
-
埼玉県人会=創立50周年、移住90年式典=県議13人が駆けつけ=31日
ニッケイ新聞 2008年8月27日付け 在伯埼玉県人会(根本信元会長)は県人会創立五十周年・県人移住九十周年式典を三十一日午前十時から、ヴィラ・マリアーナ区の栃木県人会(Rua Capitao Ca
-
北海道協会=ラーメン祭りにぎわい=6百食が売り切れに
ニッケイ新聞 2008年8月27日付け ブラジル北海道協会婦人部「はまなす会」主催の「第十三回ラーメン祭り」が二十四日、サンパウロ市の北海道交流センターで開かれ、用意した約六百食を売り切る盛況ぶりだ
-
都友会ピクニック=マンチケイラ山脈へ
ニッケイ新聞 2008年8月27日付け 東京都友会(坂和三郎会長)は九月二十七、二十八日、マンチケイラ山脈麓へ一泊二日のピクニックを行なう。現在参加者を募集している。 同会員以外の参加も歓迎。「興
-
県連日語模擬試験=9月7日に実施
ニッケイ新聞 2008年8月27日付け 【既報関連】ASBEX(留学・研修生OB会)とブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)は、県費留学生・海外技術研修員日本語模擬試験を、九月七日にブラジル