日系社会ニュース
-
海外日系新聞放送協会賞=本紙連載「大武和三郎」が大賞に=応募16作品のなかから
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 海外で活動する新聞・放送の日系メディア二十六社で構成される海外日系新聞放送協会(高木ラウル会長)は、今年二月から本紙に掲載された連載記事『日伯友好の礎 大武和
-
東京外大=ブラジル人児童向け日語教材を=北脇教授がプロジェクト紹介
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 日本語に苦労している在日ブラジル人子弟のために、東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターでは、三井物産の支援によって「在日ブラジル人児童むけ教材開発プロジ
-
「ぼくらの世界で今何が」=4コママンガを公募=加州立大の徳準教授
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 「ぼくらの世界で今何が起こっているか」をテーマに、カリフォルニア州立大学チーコ校芸術学部美術教育学科の徳雅美準教授が中心となり、「4コママンガアート巡回展」公
-
百周年=高校野球選抜=来伯メンバー
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 日本高校野球連盟は夏の高校野球の全日程が終了した十八日、今月三十日から百周年を記念して行われる「日伯親善高校野球大会」の全日本高校選抜チーム二十名を発表した。
-
尋ね人
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 一九五六年(昭和三十一年)頃、家族揃ってブラジルに移住した大和田京子さんの消息を、日本の同級生が探している。大和田さんは、一九四〇年か四一年生まれで、現在、六
-
商議所昼食会=『実るほど頭を垂れる稲穂かな』=斉藤空軍大将、リーダー論語る
ニッケイ新聞 2008年8月21日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の八月の定例昼食会が十五日正午から、ホテル「グランド・ハイアット」で開かれ、斉藤準一・空軍大将(64、二世)が「リーダーシ
-
寄席ブラジル公演=三笑亭茶楽さんら会見=「良い日本の文化を見せます」=24日、文協で
ニッケイ新聞 2008年8月21日付け 日本から「寄席ブラジル公演」のために来伯した三笑亭茶楽さん(落語、真打)、林家今丸さん(紙切り)、やなぎ南玉さん(曲独楽)が十八日午後、文協ビルで記者会見を開
-
沖縄百周年=世界ウチナーンチュ会議=女性フォーラムも開催=25日
ニッケイ新聞 2008年8月21日付け 世界の沖縄県系人が集う「第二回世界のウチナーンチュ会議」と県系企業関係者による「第十二回WUB会議」、「第二回国際女性フォーラム」が二十五日午前九時から午後六
-
沖縄百周年=各市町村の郷友会=慶祝団一行を歓迎
ニッケイ新聞 2008年8月21日付け 沖縄県人ブラジル移住百周年祭典の開催にあたり、二十二日から二十五日の間、県内各市町村のブラジル郷友会主催の慶祝団歓迎会が開催される。沖縄県人会では関係者に出席
-
百周年の早慶戦が終了=ボン・レチーロ=6千5百人が球場埋める=応援合戦に大盛り上がり
ニッケイ新聞 2008年8月21日付け ブラジル日本移民百周年を記念して、ブラジル野球連盟(大塚ジョルジ会長)が八日からサンパウロ州・パラナ州内五都市で開催した「日伯友好親善試合 早慶戦」。十七日午