日系社会ニュース
-
訃報=元農拓協会長=原林平氏
リオ州日伯文化体育連盟理事長、ブラジル農業拓殖協同組合中央会(農拓協)会長などを歴任した原林平(はら・りんぺい)さんが、去る1月26日午後10時頃、入院先の日伯友好病院で亡くなった。享年86歳。長崎
-
広島県人会総会、2月16日
ブラジル広島文化センター(吉広ロベルト貞夫会長)は、定期総会を2月16日(日)にサンパウロ市の同県人会会館(R. Tamadaré, 800 – Liberdade)で開催する。 第1
-
ミナス=「栗食べる習慣広めたい」=一世栗農家・雨貝久さん=モンブラン材料へ加工も
「ブラジルに栗を食べる習慣を」――ミナス・ジェライス州南部ポウゾ・アレグレで和栗を生産する大農場(ファゼンダ)を営む雨貝久(あまがい・ひさし)さん(83、茨城県)。栗を食べる習慣があまりないブラジル
-
大使館=新年会と叙勲伝達式行う=「スポーツで日伯交流促進を」
在ブラジル日本国大使館(山田彰特命全権大使)は、新年会と令和元年秋の叙勲の伝達式を1月23日、大使公邸で行った。日系団体関係者や政府関係者ら約320人が出席した。 山田大使はあいさつで「今年は日伯
-
ロンドリーナ=熊本県人会が新年会開く=母県からの表彰を伝達
汎ロンドリーナ熊本県人会(西村鉄雄会長)は「新年祝賀会」を1月12日、パラナ州ロンドリーナ市のロンドリーナ本派本願寺で開催した。事業・会計報告や、蒲島郁夫(かばしま・いくお)熊本県知事による表彰の伝
-
JHで川俣正展、4日から=18万本の箸を用いた作品も展示
ジャパン・ハウス(マルセロ・アラウージョ館長、以下JH)は、日本人アーティストである川俣正氏による『コンストラクション』展を今月4日~4月12日まで、同館(Av. Paulista, 52 R
-
移民史料館=第3期工事完了、お披露目=研究センター、斎藤広志記念室=書道、折り紙など日本文化普及
サンパウロ市466周年とブラジル日本文化福祉協会(文協)創立65周年を記念して、ブラジル日本移民史料館(山下リジア運営委員長)は23日午後、文協ビル9階で第3期工事の終了式を行い、「生きた史料館」ス
-
日本語センター=涙の修了式、汎米教師研修会=非日系半数、「貴重な2週間」
ブラジル日本語センター(日下野良武理事長)主催の「第34回汎米日本語教師研修会」の閉講式が25日午前11時、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の同センターで開催された。今年はブラジルを始め、ペルー、ボ
-
NHK『逆転人生』で3日=「長葱王」斉藤さんが主人公
ブラジル時間2月3日(月)午前10時からNHK国際放送の人気番組『逆転人生』で、長葱の名産地で知られる埼玉県深谷市で、日本国内最大級の長葱農家を経営する「長葱王(Rei da Cebolinha)」
-
パラナ連合会総会=今年は兵庫県姉妹提携50周年=ロゴマーク、記念式典準備=西森下義「今まで以上に活動展開を」
今年はパラナ州・兵庫県姉妹提携50周年――パラナ日伯文化連合会(鈴木エドアルド会長)は「第52回定期総会」を26日、パラナ州ロンドリーナ市の同連合会会館で行った。州内各地の傘下約55支部から、代表者