日系社会ニュース
-
充実した9日間だった=汎米日本語教師が研修
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 去る十五日に始まった「第二十三回汎米日本語教師合同研修会」(ブラジル日本語センター主催、JICA後援)が二十三日に閉講した。ブラジル国内をはじめ、カナダ、ドミ
-
100周年オメナージェン=リ・ピーレス、日系に対し
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け リベイロン・ピーレス市と市議会は、二十日午前十時から、同地の日系人の長年の功績を称え、日本移民百周年記念のオメナージェンを市会議事堂を行なった。席上、八十歳以
-
カルモ桜祭り=踊りも多彩に=8月3日
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け カルモ公園桜イペー植樹委員会(矢野ペードロ委員長)主催で、毎年恒例の「第三十回桜祭り」が、来る八月三日午前十時より、サンパウロ市イタケーラのカルモ公園内桜園で
-
憩の園開園50周年祝う=創立者、功労者を顕彰=宮腰ホールに記念プレート
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 五十周年を迎えた憩の園(社会福祉法人救済会経営)は、二十七日午前から「開園五十周年式典」を同園内で開催し、約四百人がお祝いに駆けつけた。式典のほかに、昨年から
-
■記者の眼■次は刑事司法共助=自首しても逮捕はムリ?
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け なにかがチグハグ――。日本では手配もされていないのに、静岡県でおきたブラジル人男性死体遺棄事件に関し、マット・グロッソ州の市警が調書を作成し、出頭した本人は二
-
93歳もいる!=平均年齢60歳以上=バストスのYOSAKOIソーラン・チーム=高い血圧が下がった=光石指導者に高い評価=檜舞台に向け猛練習中
ニッケイ新聞 2008年7月26日付け 【バストス】バストス婦人会(佐藤ゆりこ・ルイーザ会長)が、今年も「ブラジルYOSAKOIソーラン大会」へ出場する。今年で参加四度目の同婦人会は、下は五十五歳か
-
南米の日系コロニア=スポーツ10種目の親善大会
ニッケイ新聞 2008年7月26日付け 第十八回日系国際親善スポーツ大会が、七月三十一日から八月三日まで、サンパウロ市内の競技場やアルジャ市などで開催される。ピラチニンガ文化体育協会(重田エルゾ会長
-
琉球舞踊も舞台彩る=来月、ショー「日本人の心の歌」
ニッケイ新聞 2008年7月26日付け 【既報関連】八月十七日開催される、移民百周年記念に贈るチャリティショー「日本人の心の歌・唄で綴る激動の移民百年」(実行委員会、ニッケイ新聞社共催)の日本舞踊の
-
援協診療所で人間ドック=婦人科キャンペーンを
ニッケイ新聞 2008年7月26日付け 援協総合診療所(文協ビル内)では、八月中、婦人科キャンペーンの人間ドック(チェックアップ)を実施する。検査項目は診察、子宮細胞診、超音波検査(膀胱、子宮、卵巣
-
グランデABC=将棋名人戦
ニッケイ新聞 2008年7月26日付け グランデABC将棋連盟(槙田博会長)主催の「第三十三回グランデABC将棋名人戦」が、去る十三日、リベイロン・ピーレス市でおこなわれた。参加者三十人、サンパウロ