日系社会ニュース
-
カンピーナスで日本祭り=総入場者2万、成功
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 【カンピーナス】第四回カンピーナス日本祭りが、七日、八日、文協会館で行なわれた。日本移民百周年を記念、文協(花田忠義会長)主催だった。圧倒的な近隣の非日系人の
-
好評の天野料理教室=8月に後期開講へ
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 天野日本料理教室(天野武さん主宰)は、八月から〇八年度前期の講習会を始める。教授種目は寿司、刺し身、揚げ物、煮物、酢の物など日本料理全般。教室はサンパウロ市タ
-
静岡県人会=海野さんを探す
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け ブラジル静岡県人会が、海野博司さんを探している。静岡市出身で一九七六年に渡伯し、七九年に、AV.Brasil1230 Calmon Viana Poa Sao
-
皇太子さま、文協ご訪問=万歳、ヴィヴァ、サウーデの声も=東洋街が歓迎の渦に
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 皇太子さま、いらっしゃいませ――。十九日午前、リベルダーデにあるブラジル日本文化福祉協会を皇太子さまがご訪問された。集まった観衆に手をお振りになり、大ホールで
-
両陛下からのご下賜金=皇太子さまが上原会長に=史料アーカイブ化に活用
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 「天皇皇后両陛下よりの御下賜金をお渡しします。くれぐれもよろしくとのことです」と皇太子さまは述べられ、両陛下からのを上原幸啓百周年協会理事長に渡された。 ブ
-
USPで学生とご接見=ポ語の挨拶に一同感動
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 皇太子さまは二十日午前十一時、サンパウロ市セントロにあるサンパウロ大学(USP)法学部をご訪問され、各学部から選抜された学生ら四十人とご接見された。一八二七年
-
本物か!?=西條八十の掛け軸見つかる
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 日本の詩人でフランス文学者の西條八十(やそ、1970年没)本人が書いたとみられる掛け軸がブラジルで見つかった。所有者は土居洋三さん(67)。 土居さんの父親
-
エスペランサ婦人会=バザー売上金1万7千レアルを寄付
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 去る五月四日に行われたエスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)主催の「第五十七回慈善バザー」。 同バザーの売上金一万七千レアルを、ブラジル日伯援護協会(五千五百
-
西部アマゾン日伯協会=敬老慰安全を29日に
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 西部アマゾン日伯協会(アマゾナス州マナウス市)からの通信によれば、二十九日午後二時から、同会館で第十回敬老慰安会を行う。七十歳以上の会員を招待して、舞踏や歌で
-
USP・阪大国際シンポ=移民と日系人をテーマに=ドキュメンタリー映画上映=日系企業に資金協力求める
ニッケイ新聞 2008年6月20日付け 百周年・日伯交流年を記念して、サンパウロ大学(USP)と大阪大学共催の国際シンポジウム「移動とアイデンティティ――コンフリクト(衝突)と新たな地平」が八月五~