日系社会ニュース
-
歩こう友の会=今日から「移民百年の道」=日本の参加者サンパウロ市に到着
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け 十二日に始まる「移民百年の道」ウォーク(リベルダーデ歩こう友の会主催、高木ラウル会長)を前に、十一日朝、木谷道宣ウォーキング協会副会長を団長とする日本からの訪
-
日伯音楽交流協会=日本文化週間で公演=14日
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け 今月十三日から二十二日までアニェンビー国際会議場で行われる日本文化週間。開催期間中の十四日午前十時からは、日伯音楽交流協会(ANBIM、大村吉信会長)が出演す
-
高齢者に無料マッサージ=森山道場で16日から
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け 森山道場(森山雅和道主)は百周年を記念して、十六日から二十一日までの間、七十歳以上の高齢者を対象に無料のマッサージを、同道場(Rua Galvao Bueno
-
日伯農業シンポ=新たな学術交流を模索=「日本の貢献2百、3百周年へ継続を」=両国研究者が議論重ねる
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け サンパウロ大学(USP)、サンパウロ州立大学(UNESP)、カンピーナス州立大学(UNICAMP)が共催する日伯シンポジウム「アグロネゴシオ(農業関連ビジネス
-
好評、70歳以上無料検診=援協の〃謝恩〃プログラム
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け 移民百周年を記念して、サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)が今月の毎週土、日曜日午前におこなっている健康奨励プログラムが好評だ。七十歳以上の日系人を対象
-
100周年記念の映像祭=『柳生十兵衛――』も
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け 渡辺喜美・行政改革担当国務大臣を名誉会長とする「映像による日伯友好促進実行委員会」(諸星衛理事長)が、移民百周年を記念してサンパウロ市で十三~十五日に『映像祭
-
コンサートの厚意を寄付=文協、リサイクル団体に
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け ブラジル日本文化福祉協会は、去る八日午後、同協会でブラジル公認のリサイクル団体に食料を配布した。 物品は五月十八日に行われた第三十八回ドミンゴ・コンサートで
-
大黒柱の婦人たちにごちそうを=レジストロ
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け 【レジストロ】当地文協会長の清水ルーベンスさん始め役員は、文協の大黒柱は婦人達ということを良く知っている。寿司祭り、盆踊り、灯篭流し、日本食の夕べ、カラオケ大
-
桃太郎フェイジョアーダ会
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け 岡山県人会婦人部は、二十九日午前十一時から午後三時まで、会館(グロリア街734)で恒例「桃太郎フェイジョアーダ会」を催す。一般を歓迎。「塩味を調節してあり、必
-
ひと味違うコロニア芸能祭=『日本文化週間』で15日=響ファミリー、中平マリコらも
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け 「今年のコロニア芸能祭は違います」――。今月十四日から始まるアニェンビー国際会議場で開かれる『日本文化週間』で毎年恒例のコロニア芸能祭が十五日午前九時から行な