日系社会ニュース
-
池坊ブラジル支部=令和最初の初生け=3日間で400人が来場=「平成の終わりと令和の始まり」
華道家元池坊華道会ブラジル支部(河村徳子支部長)による「第1回令和時代の初生け」が、11、12両日にサンパウロ市リベルダーデ区のニッケイパラセホテルで行われ、約400人が訪れた。10日夜には、来賓を
-
どうなる沖縄コミュニティの将来?=首里城再建募金運動の現場から=(3)=「祭り太鼓で友情の輪広がった」
伊集さんに沖縄コミュニティの将来について聞くと、「今後も若者が先祖の残してきた文化の重要性に気付いていくことを期待する。そしてそれを守り続けること、非日系にも伝えることで途切れないようにしてほしい」
-
沖縄移民研究塾=『群星』5号、合評会2月1日=節目記念して内容盛りだくさん
ブラジル沖縄県人移民研究塾(宮城あきら塾長)が発行する同人誌『群星(むりぶし)』第5号が昨年10月に刊行された。日本語・ポルトガル語の両語。本紙編集部やブラジル沖縄県人会本部にて無料配布中だ。 節
-
高校サッカー=静岡学園が大逆転優勝!=卒業生・三浦泰年氏も祝福
埼玉県で13日に行われた「第98回全国高校サッカー選手権大会」の決勝で、静岡学園が前回大会王者の青森山田を相手に逆転劇を演じ、24大会ぶり2度目の優勝を果たした。同校卒業生の三浦泰年氏が本紙取材に応
-
山東昭子参議院議長が初来伯=JRパス「不公平感ないように」=ワーホリ「青少年の交流重要」
山東昭子参議院議長(77、東京都、無所属)が、連邦議会上院の招待による公式訪問及び政治経済事情等視察のため、9日~14日に初めてブラジルを訪れた。14日には、サンパウロ市の日系団体代表者らとの昼食懇
-
憩の園=慈善歌謡祭「日本移民ショー」=一世の体験や歴史を歌と演劇で
「これは一世の皆さんがブラジルに来て、たどった体験や歴史を歌謡ショーにしたもの。ぜひ懐かしい気持ちで見てほしい」――14日に来社した社会福祉法人「救済会」(佐藤直会長)の本田泉(イズム)専任理事は、
-
競技かるたの実演会、19日=滋賀県人会の新年会の後
百人一首の競技かるたクラブ「めぐりあひかるた会」(ラファエル・ジニス会長)が説明会及びデモンストレーションを19日午後2時から、ブラジル滋賀県人会の会館(Rua Brás Cubas, 415, A
-
福島県人会総会、26日
ブラジル福島県人会(今井由美マリナ会長)の「定期総会」が26日(日)、サンパウロ市リベルダーデ区の同県人会会館(Rua da gloria, 721)で開かれる。第一次召集は午前10時、第二次召集は
-
□お知らせ□
紙面の都合で、連載「どうなる沖縄コミュニティの将来?=首里城再建募金運動の現場から」は休載した。明日17日から再開予定。
-
■訂正■
10日付本面記事「修養団=講師・中山貴生さん来伯=聖、パラナで講習会開催」に誤りがあった。 ブラジル修養団連合会の蓮沼芙美雄第1副会長が、修養団の創設者・蓮沼門三氏の息子とあったが、正しくは蓮沼門