日系社会ニュース

  • 市・コロニアへの貢献称え=日系人5人に名誉市民章=ビリグイ市議会

    ニッケイ新聞 2008年6月6日付け  ビリグイ市議会(エリアス・アントニオ・ネット議長)は、去る五月二十日の通常議会で、地域社会および同市日系コロニアの発展に寄与した五人に対して、ビリグイ名誉市民章

  • 百周年サンパウロ市式典=入場券配布は月曜から=当日飲み物持ち込み禁止

    ニッケイ新聞 2008年6月14日付け  サンパウロ市百周年式典の入場券配布は月曜(十六日)からに決定した。十三日午後、重田エウゾ祭典委員長に電話で確認したところ、朝八時半から午後八時ごろまで、文協大

  • おとなの電動玩具づくり=永村さん=退職後の悠悠自適

    ニッケイ新聞 2008年6月6日付け  リサイクルでおとなの電動玩具を製作する人―永村正隆さん(73、熊本県出身、グァルリョス在住)。テレビで紹介されるなどして、そのアイデアと技が知られ、見学申し込み

  • 親密、岐阜県とモジ市=古田知事に名誉市民証

    ニッケイ新聞 2008年6月6日付け  岐阜県からこのほど来伯していた古田肇知事、玉田和浩議長をはじめ、約八十人は、五月二十四日にモジ・ダス・クルーゼス市役所を訪問した。  同市役所で正午頃から行われ

  • 08年度コロニア文芸賞=30日に応募締め切り

    ニッケイ新聞 2008年6月6日付け  二〇〇八年度コロニア文芸賞の作品応募受け付けが今月三十日に締め切られるにあたり、同賞選考委員会ではさらなる応募を呼びかけている。  参加部門は「文芸賞」(小説、

  • 「日伯友情の森」植樹活動=プロジェクトがスタート

    ニッケイ新聞 2008年6月5日付け  ブラジル・ニッポン移住者協会中央植樹委員会(小山昭朗代表)とオイスカ・ブラジル総局(高木ラウル会長)は、五月二十二日、サンパウロ州立チエテ・エコロジコ公園に「ブ

  • 「墨の芸術展」成功=非日系も多数鑑賞

    ニッケイ新聞 2008年6月5日付け  ブラジル茨城県人会による移民百周年の特別企画、「墨の芸術展」が五月三十一日、六月一日、文協ビル貴賓室で開催された。日本文化に興味のある非日系ブラジル人が大勢来場

  • 日伯音協が新体制=会長に上岡さん

    ニッケイ新聞 2008年6月5日付け  日系社会の音楽界を引っ張ってきた日伯音楽協会の新役員が発表された。新役員人事は今年二月の定期総会で決定し、去る五月二十四日の臨時総会で、正式に発足した。  十五

  • SESC・AV・パウリスタで器楽演奏会

    ニッケイ新聞 2008年6月5日付け  SESC・アヴェニーダ・パウリスタ(パウリスタ通り119)は、六月中、毎週火曜日午後七時から、ブラジルのさまざまな器楽演奏ショーを繰り広げる。入場無料。問い合わ

  • 池坊専永宗匠近く来伯

    ニッケイ新聞 2008年6月5日付け  華道家元池坊専永宗匠が、近く中村福宏講師とともに来伯、二十日から客家センターで開催される池坊ブラジル支部四十周年記念花展に出席、デモンストレーションする。中村講

Back to top button