日系社会ニュース
-
日本館で尺八=定期演奏会
ニッケイ新聞 2008年6月5日付け イビラプエラ公園の日本館で、毎月最終土曜日、尺八の演奏会が開かれている。十一月まで行なわれる。入場料は三レアル、学生は二レアル.問い合わせは電話3208・175
-
グアタパラ耕地がコロニアに!?=サンマルチーニョ社が譲渡申し出=コーヒー精製所、映画館を保存へ
ニッケイ新聞 2008年6月5日付け グアタパラ移住地から少し離れた所に位置するグアタパラ耕地。ここは、一九〇八年の第一回笠戸丸移民が配耕された六耕地のうちの一つだ。このほど、同耕地の一部を所有して
-
フリーメイソン=神秘的な儀式で日系顕彰=渡部和夫氏呼び記念講演
ニッケイ新聞 2008年6月5日付け フリーメイソンの一派、サンパウロ大東社(Grande Oriente de Sao Paulo)が五月二十日夜、日本移民百周年を顕彰する儀式を行った。その中で、
-
百周年記念でダンスの祭典=6月14日にアニェンビーで
ニッケイ新聞 2008年6月5日付け サンパウロ市アニェンビーで行われる百周年記念事業の日本文化週間の一環として、「ダンサ・デ・サロン、社交ダンス、国際ダンス」が十四日午後六時半から八時までパラシオ
-
文協大総合美術展=作品受け付けを開始=7月4日まで
ニッケイ新聞 2008年6月5日付け 二回目となる文協大総合美術展が十月に開催されるにあたり、主催の文協美術・工芸委員会では作品の募集を開始した。今年は締め切りが早まり、六月三十日から七月四日まで受
-
熊本県文化交流協会=先亡者追悼供養=15日
ニッケイ新聞 2008年6月5日付け ブラジル熊本県文化交流協会(小山田祥雄会長)は十五日午前十時から同会館(Rua Guimaraes Passos,142,Vila Mariana)で、先亡者追
-
百周年記念懐石料理=80歳以上は無料=秀樹寿司が今月限定で
ニッケイ新聞 2008年6月5日付け サンパウロ市モエマ区にある秀樹寿司(渕上秀樹店長)では、日本移民百周年を記念して、六月限定の懐石料理を始めた。 料理は前菜、お吸い物、酢の物、刺身、焼き物、茶
-
揚がるぞ、浜松の凧=リオ、サンパウロ市での日程決まる
ニッケイ新聞 2008年6月4日付け 移民百周年を記念して、リオとサンパウロで行われる静岡県浜松市の伝統行事、大凧揚げの日程がこのほど、正式決定した。リオでは、世界的に有名な観光地コパカバーナ海岸で
-
「神戸の水」4万本陸揚げ=パラナ州パラナグア港で=一同口揃え「おいしい」=3万本をサンパウロ市式典に
ニッケイ新聞 2008年6月4日付け 【クリチーバ発=池田泰久記者】ブラジルに移住した日本人移民に、旧神戸移住センターや航海中の思い出を懐かしく振り返ってもらおう――。兵庫県神戸市の日伯交流年実行委
-
■ひとマチ点描■本番まで秒読み段階
ニッケイ新聞 2008年6月4日付け 6月に入り、18日のブラジル日本移民百周年記念日が刻一刻と迫ってきた。残り2週間は、あっと言う間に過ぎるだろう。21日に式典が行われるサンパウロ市アニェンビーの