日系社会ニュース
-
福島県人会=短期研修生募集
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け ブラジル福島県人会(小島友四郎会長)は二〇〇九年度短期研修生の募集を行っている。定員は中南米から十二人。対象は福島県人の子弟で、十八歳から四十歳まで。研修期間
-
モジ百周年公園、工事着々=6月20日の開所式目指す=先人の労苦に敬意=ブラジル人への感謝の気持
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け 日本公園(Parque Centenario)の工事着々と――。モジ・ダス・クルーゼス市役所が中心になって建設が進められている同公園。今年の二月末に安部順二市
-
支援歌謡祭成功で感謝=憩の園に1万6千レ余寄付
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 救済会(憩の園経営)の上島中田悦子副会長、黒木政助常任理事、小下アデライジ園長は、十二日、去る四月二十七日開催された「憩の園支援歌謡祭」で得られた浄財一万六千
-
黒岩ワグネルさん=作品展、新作25点
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 造形作家黒岩ワグネルさんの作品個展が、十五日から六月八日まで、エスパッソ・ジョー・マベ(ブリガデイロ・ルイス・アントニオ通り4225)で行なわれる。新作二十五
-
世界救世教教会=「秋のバザー」
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 世界救世教教会(モルガード・デ・マテウス街77)は、九日から同教会で恒例「秋のバザー(ブレショー)」を開催している。十七日まで続けられる。手芸品、陶芸品、衣料
-
世界救世教教会=「秋のバザー」
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 世界救世教教会(モルガード・デ・マテウス街77)は、九日から同教会で恒例「秋のバザー(ブレショー)」を開催している。十七日まで続けられる。手芸品、陶芸品、衣料
-
バイレ・エリカ=17日、なんでもや
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け バイレ・エリカ・カワハシが、十七日午後七時から、なんでもやで行われる。テクラジスタ、カントーラはエリカさん、ヴォカリスタにラウラ・オクムラさん、ネルソン・ハラ
-
福田康雄氏=四十九日法要
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 四月五日に死去した福田康雄氏(ブラジル熊本県文化交流協会会長)の四十九日法要が十七日午後三時から、サンパウロ市の同会会館(Rua Guimaraes Pass
-
鶴賀栄治氏
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け カニカマ製造会社のMGSFOODS社、医療機器を取り扱うDIBMED社の社長を務める鶴賀栄治さんが十三日午後五時頃、ガンのため療養中のサンタクルス病院で死去し
-
百周年サンパウロ市式典=はっきりしない入場方法=各方面から上がる批判=「殿下の姿見たい」と老移民の声
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 「式典には入れるの」――? 来月二十一、二十二の両日、サンパウロ市サンボードロモで挙行されるブラジル日本移民百周年式典。本番を約一カ月前に控えた現在も入場に関