日系社会ニュース
-
山縣いずみさん
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 山縣いずみさんが、八日午後、サンパウロ市内のオズワルド・クルス病院で、老衰のため死去した。八十四歳。希望の家福祉協会元副理事長、現名誉会長。宮坂国人元南米銀行
-
池崎一人氏
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 池崎商会の創立者池崎一人氏(サンパウロ市アクリマソン区在住)が、九日午前二時、入院先のモデロ病院で、前立腺手術後の経過が悪く、死去した。八十八歳。ブラジル日本
-
隅田川花火大会開催へ=百周年の締めくくりに=サンパウロ市の夜空に移民史描く=2万発を90分間で
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 日本が世界に誇る〃江戸の花〃が大晦日のサンパウロに咲き誇る――! 日本移民百周年の今年、多くの行事がブラジル各地で一年を通して行なわれるが、大晦日に有終の美を
-
静岡文芸大=10月に移民写真展開催=池上教授が日系社会視察
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 静岡文化芸術大学(川勝平太学長)=浜松市=では移民百周年を記念して、学長特別研究プロジェクトとして十月に移民写真展「ブラジルの中の日本、日本の中のブラジル~写
-
盛況だった「大地の恵み」=4日で4千人強が訪れる=リベルダーデ
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 紙を使った日本文化を紹介するイベント「Frutos da Terra(大地の恵み)」が一日から四日までリベルダーデのサンパウロ商業協会で開かれ、四千人以上が訪
-
沖縄=創作芸団レキオス百周年記念して=4市で公演
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 沖縄の創作芸団「レキオス」の百周年記念公演「夢のかけはし」が十七日から、サンパウロ市などブラジル国内四市で行なわれる。 一九九八年の創立以来、沖縄の伝統芸能
-
岩手県人会=18日に「わんこそば大会」=食べ放題コースも
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け ブラジル岩手県人会(千田曠曉会長)は十八日正午から午後三時まで同会館(トマス・ゴンザガ街95番1階)で、「第一回わんこそば大会」を開く。 岩手名物わんこそば
-
開店3周年、百周年記念=5、6月に謝恩セール=Rancho da Traira
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け ヴィラ・マリアーナ区の川魚専門店「Rancho da Traira」が開店三周年(五月)、移民百周年(六月)を記念した謝恩セールを行なう。 五月中に同店で食
-
福島タカシ個展=A Pintura do Universo=12日から
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 画家の福島タカシさんの個展「宇宙の絵画(A Pintura do Universo)」が十二日からCiti文化センター(パウリスタ通り1111番)で開催される
-
96歳です=しっかり縄跳び=河合五十一さん、ミナス州イタジュバ在住=週2~3度、100回へっちゃら=腕立て伏せも若者に負けず
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 九十六歳が壮年をしのぐようなフォームで運動――河合五十一(いそいち)さん=愛知県出身、ミナス州イタジュバ市在住=はとにかく元気だ。週に二~三回、縄跳びを百回ぐ