日系社会ニュース
-
尋ね人
ニッケイ新聞 2008年4月12日付け 在伯和歌山県人会連合会(木原好規会長)は、和歌山県有田郡出身の小原徳松さん(一八八九年生まれ)に関する情報を探している。徳松さんは一九二一年十二月七日にシアト
-
南かなこさんの成長ぶりが観たい=里帰り公演を待つ人々=日舞、歌謡の先生たち=6歳の頃から指導=可愛がった祖母は他界したが
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け 【ロンドリーナ】日本で活躍中の日系三世歌手南かなこ(本名上野智恵美)さんのブラジル里帰り公演は、国内四都市で行なわれることになっており、かなこさんの出生地ロン
-
柿脱皮機と作業用脚立=在北パの関谷シニアが製作
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け 北パラナ・インテグラーダ農業事務所に派遣されている関谷勉JICAシニアからこのほど、干し柿用の柿脱皮機と新型脚立を製作したとの連絡があった。 連絡によると、
-
水道水「生物浄化」ポ語版、インターネットに
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け 先月三日に薬品に頼らず、生物現象を利用して飲み水をつくる技術「生物浄化法」について講演した中本信忠教授(信州大学繊維学部、理学博士)の著作、「おいしい水のつく
-
小南みよ子さん=3回忌法要
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け 小南みよ子さん(元海外移住婦人ホーム主宰、元国際女子研修センター理事長)の三回忌法要が、十九日午前十時から、仏心寺(サンジョアキン街285)で行われる。中伯き
-
「歌会始」詠進歌=入選者祝賀会
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は、十八日(金)午後七時から、文協ビル貴賓室で、「歌会始の儀」詠進歌ブラジル入選者祝賀会を催す。 席上、招かれ、表彰
-
今年も場外で〝お祭り騒ぎ〟!?=サンパウロ仙台七夕祭り=去年に引き続き不協和音=平行線たどる両者の主張
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け どうなる七夕祭り――。毎年七月頃にリベルダーデ広場を中心に行われ、非日系人も多く訪れるサンパウロ市の公式事業「サンパウロ仙台七夕祭り」。同祭りは今年で三十年の
-
国家移民審議会が新方針=デカセギ対策にも乗り出す=在外ブラジル人の避難所創設へ
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け ブラジル日本商工会議所の企業経営委員会(石川清治委員長)主催の、国家移民審議会のパウロ・セルジオ・デ・アウメイダ会長ら七人によるブラジルの出入国管理に関するセ
-
移民史料館=所蔵したいが…68万円=鈴木貞次郎の絵葉書、書簡
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け 現在、東京・神田の古書店で、鈴木貞次郎(南樹、1879~1970)がチリやブラジルから、日本の俳句仲間の一人に書き送った書簡一通、絵葉書八十四枚が売りに出され
-
イ・コロニアル予選大会=イビラプエラ競技場で13日=アナスピ
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け サンパウロ日系ベテラーノ陸上協会(アナスピ、内田アルベルト仁志会長)は十三日午前七時から午後六時まで、イビラプエラ陸上競技場で「第三十一回陸上予選大会」を開催