日系社会ニュース
-
感動の涙あふれた3時間=オペラ季節館「歌の華祭」=明治・大正・昭和の名曲=1千人が文協講堂埋める
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け 日本の歌を、世界に――。ブラジル日本移民百周年記念事業の一環として、日本のオペラ季節館(伊勢谷宣仁代表)による「歌の華祭」が、一日午後二時から五時まで文協大講堂
-
県連裁判問題=中沢氏から〝果たし状〟=松尾会長に公開討論要請
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け 宮城県人会の中沢宏一会長が三日、県連の松尾治会長に対して公開討論の開催を求める要請書を送った。 松尾会長が先月二十八日の県連代表者会議で、第八回日本祭の外部業
-
サンパウロ市=イタチアイア幼稚園でひな祭り=子どもたち全員で合唱
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け あかりをつけましょぼんぼりに――。幼稚園児のかわいい歌声が、イタチアイア幼稚園内(マリア・カロリーナ・アモリン・ラヴィエリ園長)に響き渡った。 三月三日はひな
-
生長の家ブラジル伝道本部=第79回立教記念日祝賀式=9日
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け 生長の家ブラジル伝道本部(村上真理枝理事長)は、九日午前九時から同本部大講堂(Av Eng Armando de Arruda Pereira,1266 Jab
-
ファトスBJ=179号発売
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け 日系唯一の写真画報「FATOS BJ」百七十九号が発売された。 新年号にあたる今回は、池坊・生け花協会の初生け、裏千家初釜、藤間流踊り初めなど年末年始の行事の
-
千葉県人会館建設、着々と=レアル高にめげず=母県の官民の協力得て=総会で報告=自助努力の募金も成果
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け ブラジル千葉県人会(原島義弘会長)の定期総会が三日、栃木県人会会館で開かれ、新会館建設事業の建設資金について報告された。原島会長は、母県の民間企業・団体から寄せ
-
多民族との共生に向けて=神戸で集会=教育現場の課題考える
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け 【神戸新聞】多民族の共生に向け教育現場の課題を考える「第十三回県在日外国人教育研究集会」(神戸新聞社など後援)が去る二月十日、神戸市長田区神楽町一の市立長田南小
-
美佳さん=〃里帰り戦〃楽しむ=アチバイア出身のソフトボール選手=「デンソー」の一員で来伯=北京五輪の日本代表入り目指す=自分の道を自分で切り開く24歳
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け ブラジル野球ソフトボール連盟(大塚ジョルジ会長)の、百周年記念事業の一環として行われたデンソー女子ソフトボールチーム(日本)とブラジル代表チームとの友好親善試合
-
100周年ゴルフ=サンパウロ州とパラナ州で=日本からプロ2人招く
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け ブラジル日系ゴルフ連盟と移民百周年協会の共催で、「移民百周年記念ゴルフ大会」(野村義人実行委員長)が四月、二週にわたりサンパウロ州、パラナ州内の各ゴルフ場でおこ
-
上田連邦高裁=判事がサンパウロ市名誉市民=輝かしい経歴、市長も称える
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け 〇六年六月に日系で初めて連邦高等裁判所判事に任命された上田雅三氏(65)にサンパウロ市議会から名誉市民証が贈られた。野村アウレリオサンパウロ市市議の推薦。受賞祝