日系社会ニュース
-
広橋勝造さん=小説2作出版
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け 広橋勝造さんの小説「昨日(かこ)からの電話(れんらく)」「微生物」の二作がこのほど出版された。 「昨日――」は、連絡の途絶えた友人の消息を追ってブラジルへ渡
-
59年のアメリカ丸=32回目の同船者会=4月27日
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け 百周年を記念して、一九五九年四月二十三日サントス着のアメリカ丸の四十九周年、三十二回目の同船者会が四月二十七日午前十時から、リベルダーデ区の宮城県人会館(Ru
-
「伯工業所有権法」=商工会議所
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け ブラジル日本商工会議所は「対訳ブラジル工業所有権法」(九五年付法律第九二七九号、五十四ページ)を七〇レアルで販売している。同書は十年前にチヒロコムニカソンが刊
-
静岡県人会の定期総会
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け ブラジル静岡県人会の定期総会が二十四日午前十時半(第二次招集)から、サンパウロ市内の同会館で行われる。一月に鈴木静馬会長と大橋健三第一副会長から「一身上の都合
-
岐阜県農業実習=事業報告が完成
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け 二〇〇七年度岐阜県農業高校生海外実習派遣事業の報告書が、去る十二月三日に発行された。内容は〇七年七月二十日から八月十日まで実施された第三十回の派遣団が実習した
-
鹿児島県人会総会=イタペセリカとの「不仲」問題=「支部自体の意思でない」=お互いが理解不足=園田会長、早期解決へ決意
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け ブラジル鹿児島県人会(園田昭憲会長)は、〇八年度定期総会と二月度定例役員会を、九日午後二時から同県人会会館で開催した。イビウーナ、イタペセリカ・ダ・セーラ、サ
-
珍しい!喝采=サンバパレードの衣装で=リベルダーデ=日本人女性ら撮影会
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け 今年のサンパウロのカーニバルに参加するため、日本からサンバ愛好者のグループがツアーで来伯、二日午後、東洋人街のリベルダーデ地区のホテル前とガルボン・ブエノ街で
-
瞬間ガス給湯器を販売=ブラジル市場で=ノーリツが本格参入
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け 【神戸新聞】ガス給湯器大手のノーリツ(神戸市中央区)は十五日、ブラジルとロシア市場に本格参入すると発表した。経済発展が続く両国で事業を強化する狙い。二〇一〇年
-
FMで3月からポ語放送=広島県福山市の放送局
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け 【中国新聞】広島県福山市の外国人を支援する市民やラジオパーソナリティーでつくるグループ「多文化びんご」は十三日、地元のコミュニティーFM放送局「エフエムふくや
-
FMで3月からポ語放送=広島県福山市の放送局
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け 【中国新聞】広島県福山市の外国人を支援する市民やラジオパーソナリティーでつくるグループ「多文化びんご」は十三日、地元のコミュニティーFM放送局「エフエムふくや