日系社会ニュース
-
尋ね人
ニッケイ新聞 2008年2月19日付け 長崎県在住の岸川さんが、ブラジルに移住した久間天覚さん(63)の消息を探している。心当たりのある方は長崎県人会(11・5011・6026)または県連(11・3
-
高知県人会=苦しい運営=収入見込めるイベントができぬ=会館立地が悪いので=もうすぐ創立55周年記念式典=4万3千レ工面の必要
ニッケイ新聞 2008年2月19日付け 「高知県人会が最初に白旗をあげたら県人の名誉に関わる」「明日食う米がない状況」――。ブラジル高知県人会の第五十四回定期総会が十七日、サンパウロ市ピニェイロス区
-
移民ブラジル人がビジネスを征し始める=トニー高橋さんの西方見聞録
ニッケイ新聞 2008年2月19日付け 中東在住十三年のトニー高橋さんが執筆するメールマガジン『トニタカの西方見聞録』十三日付けでは「移民ブラジル人がビジネスを征し始める」との興味深いコラムが掲載さ
-
外務大臣表彰を伝達=故中山遥ブラジリア大学教授に
ニッケイ新聞 2008年2月19日付け 【ブラジリア支局】昨年二月に旅行中の不慮の事故で死去した中山遥ブラジリア大学教授に対する外務大臣表彰伝達式が、八日、ブラジリア日本大使公邸で行われた。 多数
-
加古川市マリンガ市友好の象徴また1つ=加古川市内「マリンガ通り」に案内板を設置=最先端技術の歩道=通り名、日ポ両語で
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 【神戸新聞】加古川市は、姉妹都市のブラジル・マリンガ市にちなんで愛称をつけたJR加古川駅北の県道に、「マリンガ通り」と表示した案内板を設置した。今年は日本のブ
-
「荒馬座」公演日程決まる=SC州中心に来月1ヵ月間
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 【既報関連】日本移民百周年記念事業の一環として、日本の民族舞踊団として有名な「荒馬座」が来月から一カ月間にわたり「荒馬座ブラジル公演 民族歌舞集『大地の鼓動(
-
黒字決算の東京都友会=新年会、日本舞踊を鑑賞
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブラジル東京都友会(坂和三郎会長)は、毎年恒例の新年会を九日、サンパウロ市リベルダーデ区のニッケイ・パラセ・ホテルで開いた。会員ら約八十人が出席し、親睦を深め
-
外国人との料理交流=浜松でイベント賑わう
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 【静岡新聞】静岡県浜松市北区の細江町国際交流協会(石田忠会長)と引佐町国際交流協会(田力定一会長)は二日、多国籍な料理を一堂に会する毎年恒例のイベント「在住外
-
アレグレ郷土会=恒例の集い
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け アレグレ郷土会恒例の親睦会が、今年も四月六日(日)午前十一時から、秋田県人会館(リンス・デ・ヴァスコンセーロス通り3390、V・マリアナ駅至近)で行われる。保
-
南2州の日系団体役員人事
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 南二州の日系団体の代表名がこのほど公表された。南伯日系老ク連合会=樋渡悦子、POA婦人会=平形清子、イボチ文協=吉岡唯男、ラミー日会=服部考征、南大河州NIK