日系社会ニュース
-
沖縄県人会=第71回定期総会
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 沖縄県人会(与儀昭雄会長)の第七十一回定期総会は、二十四日午前十時半(第二次招集)から、同会会館で催される。定例の前年度事業、会計報告、今年度の予算、事業案審
-
親子宰相の揮毫碑揃う!?=サントアンドレー百周年=今年は福田首相、父は70年=4月の地球市民環境会議に=高崎との姉妹提携が縁で
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け サンパウロ市近郊サントアンドレー市が群馬県高崎市と姉妹都市提携(一九八一年に締結)を結んでいる縁で、同市で四月に百周年記念の「地球市民環境会議」が行われる。サ
-
山形総会=荒木会長6期目続投へ=国井氏は対立避けて固辞
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブラジル山形県人会(荒木克弥会長)の第五十五回定期総会が、十日午後二時から同県人会会館で行われた。グァタパラ、モジ、カンピーナス、カンポ・グランデ、ロンドリー
-
鳥取総会=式典慶祝団は50人前後に=麒麟獅子舞グループも来伯
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブラジル鳥取県人会(加藤恵久会長)の通常総会・新年会が十日午前十時からブラジル鳥取交流センターで開かれ、約七十人が訪れた。ミランドポリスの第二アリアンサ、ジュ
-
宮城県人会=若宮丸4人の足跡たどる旅=フロリアノポリス、SC州へ
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 宮城県人会では百周年、県人移住百年を記念して、三月二十日から二十四日まで、フロリアノポリスほかサンタカタリーナ州を訪ねる旅行を実施する。 江戸時代に漁船で漂
-
移民百年の道ウォーク=サンベルナルド市と話し合い=市民参加で百周年祝う
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)とサンベルナルド・ド・カンポ市百周年事業委員会の「移民百年の道」ウォークに関する打ち合わせが、このほど同市役所内で行
-
「男はつらいよ」など=山田洋次作品を上映=サンパウロ市文化センター
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブラジル日本人移民百周年を記念して、十二日から十七日まで、サンパウロ市文化センター(Rua Vergueiro,1000)で、山田洋次監督の映画上映を行ってい
-
農拓協セミナー、野外へ=イタペチニンガ視察=りんご、大豆の生産現場を=南米4カ国の20人参加
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 去る一月二十日から二十五日まで、サンパウロ市内のホテルで行われていた、JICA(国際協力機構)と農拓協ブラジル農業拓殖協同組合中央会(以下農拓協、近藤四郎会長
-
タンゴの冴木杏奈さん公演=3月9日サンパウロ市=日語とスペイン語で
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け タンゴ歌手冴木杏奈(さえきあんな)さんが、日本から来伯、三月九日、サンパウロ市のSESCヴィラ・マリアナで公演する。日本ブラジル交流年実行委員会の公認事業の一
-
山口県人会=08年度定期総会
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 山口県人会(平中信行会長)は、三月二日午前九時から会館で〇八年度定期総会を開く。定例議事のあと役員改選、その他。