日系社会ニュース
-
サンパウロ州でも百周年開幕=州内各地から3百人参集=百の記念プロジェクトを発表=「ありがとう」とセーラ知事
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 一月十四日のサンパウロ市、十七日のブラジリアに続き、今月十三日、サンパウロ州でも日本移民百周年の開幕式典が開かれた。会場となったバンデイランテス宮には、州・議
-
「すでに10県の参加決定」=地域リーダー交流事業に=3月15日まで受け付け中
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 百周年記念協会(上原幸啓会長)の主催事業である「21世紀の日伯地域リーダー交流事業」の日本側の参加者募集が進んでいる。これはブラジル日本文化福祉協会、ブラジル
-
国外犯処罰=21日に2被告の初公判=日本の要請すべて裁判へ
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 日本政府の要請に基づく一連の代理処罰(国外犯処罰)問題で、静岡県焼津市の母子三人殺害事件のエジルソン・ドニゼッチ・ネベス被告と、長野県松本市で〇三年七月に起き
-
移民80周年でも歌った=白坂ノリオさん歌謡ショー=17日
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 白坂ノリオさんの歌謡ショー「思い出がいっぱい」(ニッケイ新聞主催)が十七日午後三時から、文協大講堂(Rua Sao Joaquim,381)で開かれる。ニッケ
-
百周年記念、日本映画祭=「名作20本に見る映画史」=伯銀文化セで20日から
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け 日本映画上映祭「名作20本に見る日本映画史」が二十日から三月九日まで、サンパウロ市セントロのブラジル銀行文化センター(Centro Cultural Banc
-
07年度NHK全国俳句大会=海外作品賞に織田さんら
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け 二〇〇七年度NHK全国俳句大会の(ブラジルからの応募者の)成績がわかった。海外作品賞を二人が受賞した。 ◇海外作品賞 春泥を柩に落とす移民妻 織
-
100周年の年、大きな成果=久世修養団講師が帰国
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け 社会教育団体「ブラジル修養団連合会」(桜井仁会長)の招きで、一月七日から滞伯していた財団法人修養団の久世郁夫講師が約一カ月の日程を終え、十一日帰国した。 同
-
フォンさん=中国絵画個展
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け 画家フォン・シュー・ユエンさんの第二回絵画展が、去る四日、エスパッソ・クルツラル・インコル(Dr・エネアス・カルヴァリョ・デ・アギアル通り44、セルケイラ・セ
-
イグアッペ=「日本人植民地発祥の地」=大統領が正式に認可=「長年の念願がかなった」
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け サンパウロ州イグアッペ市に「ブラジルの日本人植民地発祥の地(Berco da Colonizacao Japonesa no Brasil)」の称号を贈る法令
-
南マ州ドウラードス百周年事業=連邦拠出金がキャンセル!?=日本風街頭整備計画に遅れ=「式典できれば問題ない」
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け 南マット・グロッソ州の百周年記念事業の一つ、ドウラードス市の中心街にある「トシノブ・カタヤマ街(Rua Toshinobu Katayama)」の街頭を日本風