日系社会ニュース

  • 長崎県人会=総会と新年会

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  在伯長崎県人会(中野恵市会長)は二十四日午前十時(第二次招集)から同会館(Av General Valdomiro De Lima,241,Jabaquara)

  • 戦前の移民宿=神戸にあった「岩国屋旅館」=絵はがき2枚見つかる=収容所開設前、移民が泊まった

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け 【神戸新聞】戦前、神戸市中央区元町通六にあり、ブラジル移民らが渡航前に宿泊した「岩国屋旅館」の外観や室内の写真が入った絵はがきが見つかった。新築を記念して、大正初

  • 雪だるま楽しんで!=北海道安平町=篤志の郵便局長ら呼びかけ

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  十日午後一時半からブラジル北海道協会主催の「雪だるま祭り」が交流センターで開催されるにあたり、日本側のプロジェクトチームら五人が、一日、着聖した。現在、祭りの準

  • 100周年委員会の発会式=マリンガでも市長代理迎えて

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  【マリンガ】当地のアセマ(マリンガ文体協、鈴木エドアルド会長)会館で、去る一月九日、日本移民百周年委員会の発会式が行われた。グァタサラ市長代理、西森ルイス・パラ

  • 4月28日神戸で100周年記念式典=行事盛りだくさん=「友情の灯」採火式など

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  【既報関連】日伯交流年・ブラジル移住百周年記念事業(兵庫県実行委員会)の一環で、四月二十八日に神戸で記念式典などが行われる。  午前十時から午前十時半まで、旧神

  • 名画鑑賞会=「あ、うん」など2本

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  名画友の会は、二十三日午後〇時十五分ら、老ク連センターで第百六十七回鑑賞会を催す。上映は「あ、うん」(八九年作品、高倉健、富司純子)、「にがい米」(四八年作品、

  • 「パラムコツ」=ミニコンサート

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  サンパウロ市ボンレチーロ区にある韓国系学校ポリロゴス(Rua.Salon 1018)で、八日午後七時半から、「劇団1980」のブラジル記念公演「ええじゃないか」

  • 佐賀県人会=定期総会、新年会

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  佐賀県人会(辻定男会長)は、十七日午前十一時(第二次招集)から会館で〇八年度定期総会を催す。定例議事と役員改選。終了後に新年会を行う。

  • 富山県人会=総会、新年祝賀会

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  富山県人会(市川良一会長)は、二十四日午前十時(第二次招集)から会館で、定期総会を催す。定例議事と監事改選。終了後、新年祝賀会。

  • リオのカーニバル=P・ペドラ百周年祝う=福川総領事も浴衣姿で=日系400人がサンバ!

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  「太陽の生まれる国、ニッポンが私たちを照らす」―。サンパウロのカーニバルで日本移民をテーマにした「ヴィラ・マリア」に続き、リオでも三日、「ポルト・ダ・ペドラ」(

Back to top button