日系社会ニュース
-
六本木・俳優座劇場=劇団1980『いちばん小さな町』20日から=大泉町をモデルに多文化共生描く
「日本で生まれて日本しか知らない我々にとって、国家やコミュニティの捉え方の違いに、ある種の衝撃を受けました」――20日から東京で、演劇『いちばん小さな町』を公演する劇団1980の代表、柴田義之さんは
-
在外投票20日から実施=第49回衆議院議員総選挙
第49回衆議院議員総選挙が日本時間の今月19日に公示され、31日に投開票の日程が決定した。ブラジル在住者も「在外公館投票」「郵便等投票」などで投票できる。ただし、日本とブラジルの間の国際郵便(航空便
-
JHSP=瀬戸内西部の食と文化紹介=オンラインイベント第2弾
サンパウロ市のジャパン・ハウス(JHSP、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)は21日に、日本文化をバーチャル上で体験できるイベント「Experiência JHSP: Cultura e Ga
-
文協が清掃作業員を募集
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)は、清掃メンテナンス作業員を募集している。募集条件はサンパウロ市リベルダーデ区付近か、文協に勤務がしやすい場所に住む人で、時間的に余裕があり、週末にも
-
JFCトラドブラス=森新社長「日本食の裾野広げる」=10月で石井カルロス氏退任
JFCトラドブラス社(キッコーマングループ)の代表取締役社長に、森和哉さん(48・福岡県)が11月1日から就任するに当たり、10月末で退任する石井カルロス・ウィリアム社長(67歳・二世)と共に挨拶に
-
□ヒト町点描□半年過ぎたら3回目を
「サンパウロ市に住む74歳なのですが、いつから3回目のワクチンを打てるのですか」「まだ6カ月経っていないのですが、打てるのでしょうか」――読者から電話でそんな問い合わせがあった。 さっそくサンパウ
-
日本帰国時の隔離6日間に=3日から延長、水際対策変更で
サンパウロ総領事館(桑名良輔総領事)はブラジルから日本への入国者に対する水際対策措置の新たな方針を9月27日に発表した。 これまではブラジルから日本への入国者は、検疫所長の指定する場所で3日間待機
-
ブラジル中央協会=大林ミカ氏が現状と問題点講演=ブラジル再生エネルギーセミナー
ブラジル中央協会(大前孝雄会長・東京都所在)は10月22日10時~11時30分(日本時間)に、「ブラジル再生エネルギー:その現状と問題点セミナー」を会議アプリズーム上で開催する。 本イベントは、自
-
50年ぶりの祖国で〝浦島太郎〟(18)=サンパウロ市 広橋勝造=日本の〝不良少女〟とビール
20年ほど前、今の医療関係の仕事を始めた頃、9人のブラジル医師達を引率して日本の医療機器メーカー訪問ツァーを行った。短期の商用訪日だ。 その時に日本でカルチャーショック事件が起きた。ブラジル人は必
-
建立10周年法要を開催=南米産業開発青年隊の慰霊碑
南米産業開発青年隊協会(渡邉進会長)が9月19日午前11時から、サンパウロ州イタペセリカ・ダ・セーラ市の円光寺境内で同隊員慰霊法要および慰霊碑建立10周年記念式典を行った。 当日は、南米産業開発青