日系社会ニュース
-
デイサービスで遠足=サンファン日本人「長生きしていてよかった」
ニッケイ新聞 2008年1月19日付け 【サンファン(ボリビア国)】サンファン診療所のアクションプランの一つ、デイサービスは、〇七年、五年目を迎えた。去る十二月二十一日、サービス利用者の誕生日会、ク
-
豚の解体にも立ち=北海道の農高生ら=忙しく交流日程終える
ニッケイ新聞 2008年1月19日付け 【既報関連】〇七年度北海道農業高校生ブラジル交流訪問団(第十六回、五十嵐進=旭川農業高校教師=団長)一行六人が、およそ二週間の見学、交流を終え、十七日午前、来
-
西本願寺で物故者法要、敬老会
ニッケイ新聞 2008年1月19日付け 西本願寺ブラジル別院護持会(菅野政美会長)とサンパウロ市仏教婦人会(山下明子会長)は、二十五日(金)午前十一時半から、同別院(シャングア街108)で、〇八年度
-
熊本県人会=総会、新年祝賀会
ニッケイ新聞 2008年1月19日付け ブラジル熊本県文化交流協会(県人会、福田康雄会長)は、二十七日午前十時(第一次招集)から会館で、年次総会を開催する。県知事からの、高齢者、功労者祝状の伝達式を
-
日伯交流年イベント=日伯音楽家の夢の共演=両国交流を感動的に象徴=「Rin’」と三味線、ギター、マンドリン=満員の会場から絶賛の嵐
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け 日本とブラジルの一流音楽家による「日伯伝統音楽の夕べ~日伯交流年・日本人移住百周年オープニングイベント~」(サンパウロ総領事館主催)が十六日夜、サンパウロ市イ
-
援協の業績称え支援=チャリティショー=4月「日本芸能の祭典」
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け サンパウロ日伯援護協会支援チャリティショー「日本芸能の祭典」―日本の伝統芸能をあなたに!―が、来る四月十三日、文協大講堂で開催される。主催はブラジル浪曲協会(
-
東京農大会、役員改選を=来月、定期総会と親睦会
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け ブラジル東京農大会(大島正敏会長)は、二月十日午後二時(第二次招集)から、会館で〇八年度定期総会を催す。定例議事にともなう監事意見発表、審議と採決、理事会提案
-
東京都友会=ホテルで新年会
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け 東京都友会(坂和三郎会長)は、二月九日午前十一時から、ニッケイ・パラセ・ホテルで、新年会を催す。駐車場無料。準備の都合上、二月七日まで、出席希望者は電話/FA
-
国レベルで交流年開始祝う=ブラジリア百周年=ルーラ大統領も出席=日伯関係者約300人が参集
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け 【ブラジリア発】ルーラ大統領立ち会いのもと、日伯交流年の開幕セレモニーが十七日午前十時から首都ブラジリアのパラシオ・イタマラチー(外務省)で行われた。日本政府
-
東海3県で年収2500億!?=共立総研=在住ブラジル人の経済力試算
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け 日本の東海地方三県(愛知、岐阜、三重)に住むブラジル人の収入が年間約二五〇〇億円に上るという試算が発表された。大垣共立銀行系のシンクタンク、共立総合研究所(岐