日系社会ニュース
-
星野富弘詩画展=ブラジルで85回目の展示会=ボツカツ近代美術館で
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け ブラジル日本移民百周年を記念して、ボツカツ文協と同市役所共催の「富弘詩画展」が、二十二日から二十五日までの四日間、イタジャイ・マルティンス近代美術館(Av.
-
カーニバル見学・参加者募集=ブルーツリー・パウリスタ
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け サンパウロのカーニバルを楽しもう――。ブルーツリー・パウリスタホテルでは、サンパウロで行われるカーニバルの見学者と参加者の募集を行っている。 見学者用のパッ
-
創立50周年で盛大に=こどものその=2月に慈善カラオケ大会
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け 社会福祉法人こどものその主催の「第九回全伯慈善カラオケ大会」が、二月二、三日両日午前八時から、静岡県人会会館(Rua Vergueiro 193,Liberd
-
今年最初の青葉祭り=こけし販売、新メニューも=19、20日
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)による「青葉祭り」が十九、二十両日、同県人会館(ファグンデス街152)で開かれる。 農協婦人部連合会(ADESC)が手作り
-
皇居で新春恒例の歌会始=渡辺さんブラジルから参列
ニッケイ新聞 2008年1月17日付け 皇居・宮殿の松の間で十六日、新春恒例の「歌会始の儀」が行われた。今年の題は「火」。入選者に続き選者、陛下に招かれて歌を詠んだ召人(めしうど)の歌人宮英子さん(
-
サンパウロに空輸される=雪だるまの製作始まる=北海道安平町
ニッケイ新聞 2008年1月17日付け 【北海道新聞=安平】日本からブラジルへの移民百周年を記念して、同国最大の都市サンパウロに巨大雪だるまを送る計画を進める胆振管内安平町の有志プロジェクトチーム(
-
ウチナーンチュの絆で=沖縄県人会100周年記念事業を支援=100万円、那覇在住の西原さん
ニッケイ新聞 2008年1月17日付け 【既報関連】ブラジル沖縄県人会(与儀昭雄会長)の移民百周年記念事業を支援しようと、ブラジル連邦共和国在那覇名誉領事の西原篤一さんが、昨年十二月九日、沖縄県嘉手
-
ブラジルにもう54年=54年9月着港の「ぶらじる丸」同船者会
ニッケイ新聞 2008年1月17日付け 一九五四年九月九日にサントスに到着した「ぶらじる丸」の同船者会が、二月三日午前十時から、老ク連センター会館で開かれる。十四日、世話人の大河原昭子さん、若松孝司
-
歩こう友の会、海浜向け親睦旅行
ニッケイ新聞 2008年1月17日付け リベルダーデ歩こう友の会は、二月八日から三日間、恒例海浜向け親睦旅行を行う。行く先はイタニャエンのマイアミ・ホテル。八日午後九時リベルダーデ広場出発、十日午後
-
大分県人会=総会、新年祝賀会
ニッケイ新聞 2008年1月17日付け 大分県人会(永松通一会長)は、二月十日午前十時(第二次招集)から、宮城県人会館(ファグンデス街152)で、定期総会を催す。定例議事のあと役員か改選。終了後、新