日系社会ニュース

  • 皇太子殿下ご来伯決定=「今度こそ、わが町に」

    ニッケイ新聞 2007年12月29日付け  百年祭のハイライトともいえる皇室のご来伯が、皇太子殿下に決まったと十月に宮内庁から発表があり、コロニアでは各地で喜びの声があがった。いよいよ本番式典の具体的

  • 百周年事業=若者25人を日本に招聘=日本のポップ文化学びに

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  在ブラジル日本国大使館(ブラジリア)に赴任した広報文化班、早川咲子一等書記官(39、千葉県)があいさつのために二十日、来社した。  ブラジルには二度目の駐在

  • 市内3公園で日本文化紹介=百周年協会=「3×JAPAO」

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  百周年協会青年部主催の日本文化紹介イベント「3×JAPAO(トレス・ベセス・ジャポン)」が、十六日午前九時から午後二時まで、サンパウロ市内のアクリマソン公園

  • こどものその=来年は創立50周年=記念切手の発行も

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  社会福祉法人「こどものその」が来年、創立五十周年を迎える。九月に記念式典を行うほか、記念切手の発行なども予定、節目の年を祝う考えだ。年末のあいさつを兼ねて十

  • 皆さんの協力に感謝=希望の家が年末あいさつ

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  希望の家福祉協会の木多喜八郎理事長、石木マノエル会長補佐、大野孔三会計理事が十九日に来社し、来年度行事の報告とあわせ、関係者の協力に謝意を表した。  希望の

  • ファトスBJ=178号発売

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  日系写真グラフ誌「FATOS BJ」の第百七十八号が発売された。  今回の特集は、福島県人会九十周年、山口県人会八十周年式典、「よみがえれ!日本の歌コンサー

  • ニッケイ新聞=年末年始休刊のお知らせ

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  ニッケイ新聞は二十九日から一月三日まで、年末年始の休暇となります。  年内は二十九日付けまで発行。その後、三十一日までに新年特別号を発送します。  一月四日

  • 友達づくり大成功=聖南西の日語校=今年も林間学校=ピラールで4日間=多感な年頃にふさわしい体験=「できるだけ日本語で通した」

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  【ピラール・ド・スール】聖南西教育研究会主催の第十四回聖南西林間学校が、十~十三日、ピラール・ド・スール文化体育協会の敷地内で行われた。地区の日本語学校の十

  • 仏連も歳末助け合い運動=援協など5施設に寄付

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  ブラジル仏教連合会(佐々木陽明会長)は、二十一日、毎年恒例の年末助け合い運動の一環として、サンパウロ日伯援護協会傘下の五つの施設に、約八千レアルを寄付した。

  • この人を知りませんか?=共栄日伯小学校の子供たち

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  日本移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回は一九三三年に撮影された「共栄日伯小学校」の写真です。  ロンドリーナの沼田信一

Back to top button