日系社会ニュース
-
ブラジル西会=無料健康相談会
ニッケイ新聞 2007年12月28日付け ブラジル西会(上重隆司会長)は、一月五日午前十時から、こどものその事務所(ガルボン・ブエノ街573)で恒例無料健康相談を行う。テーマは「西式四大原則の解説、
-
百周年式典=会場費4百万レを負担=サンパウロ市議会=野村市議がコロニアに報告=どうする式典の1千万レ
ニッケイ新聞 2007年12月28日付け サンパウロ市が百周年式典会場費用、四百万レアルを負担――。来年六月二十一、二の両日のサンボードロモで挙行される百周年式典、十三日から二十二日に行なわれる文化
-
百周年記念し、桜を植樹=首都、リオに4百本=上田雅三判事の肝煎りで
ニッケイ新聞 2007年12月28日付け ブラジル日本移民百周年を記念した桜四百本の植樹が行なわれるにあたり、首都ブラジリアの連邦最高裁判所の敷地内で記念プラッカの除幕式が十八日にあった。ラファエル
-
上塚周平伝ポ語版=サンパウロ市でも出版記念会盛大に=「ルーツを見直す契機に」
ニッケイ新聞 2007年12月28日付け 「移民の父・上塚周平伝『荒野の人』」(能美尾透著、ニッケイ新聞刊)のポ語版『O Homem da Mata Salvagem A Saga de Shuhe
-
援協本部の営業、29日まで
ニッケイ新聞 2007年12月27日付け サンパウロ日伯援護協会本部(総合診療所、福祉部、事務局)の今年の営業は、今月二十九日午前まで。一月二日から通常営業する。
-
アマゾン移民の貴重な写真=史料館=拓殖学校校舎、高拓生など31点=上塚司の孫芳郎氏が寄贈
ニッケイ新聞 2007年12月27日付け アマゾンへの日本人移民導入に尽力した上塚司が所有していたアマゾニア産業研究所関連の写真データ三十一点が所有者で孫の芳郎さんから、先月二十一日、ブラジル日本移
-
祖父司、アマゾン訪問=孫芳郎氏が思い出語る
ニッケイ新聞 2007年12月27日付け ニッケイ新聞は、今回の寄贈に際し、上塚司の孫にあたる芳郎氏にコメントを依頼、祖父司はもとより、その従兄弟にあたる周平とのエピソード、五回のアマゾン訪問での思
-
テレビ会議でデカセギ相談=試験的に3カ所結んで討論
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け インターネットを使って日伯の三カ所を同時に結んでデカセギ問題を討議する、初めてのテレビ会議が七日に行われた。群馬県庁と県内NPOの呼びかけにより、JICA(
-
歌会始にブラジルから入選=本紙歌壇選者の渡辺さん
ニッケイ新聞 2007年12月27日付け 宮内庁は二十五日付で、来年一月十六日に皇居・宮殿で行われる「歌会始の儀」に招かれ、歌が詠み上げられる一般の入選者十人を発表した。今回ははじめて中学生二人が入
-
年末恒例のもちつき=今年はもち米15俵使用=リベルダーデ
ニッケイ新聞 2007年12月27日付け リベルダーデ文化福祉協会(ACAL、池崎博文会長)主催の年末恒例もちつきが、三十一日午前九時から正午まで、リベルダーデ広場で行われる。 今回は総領事館や文