日系社会ニュース
-
名画友の会鑑賞会「放浪記」など
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け 名画友の会は、一月十二日午後〇時十五分ら、老ク連センターで第百六十四回鑑賞会を催す。上映は「放浪記」(六二年作品、高峰秀子、田中絹代、宝田明)、「ドーヴァー
-
浜松ひき逃げ事件=被害者遺族に28万円贈る=裁判傍聴費用にあてて=ブラジル人コミュニティの善意=「Xマスのプレゼントに」
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け 一九九九年七月に桧垣ミルトン・ノボル被告が起こしたひき逃げ事故により、高校二年生だった一人娘の長女・真弓さんを亡くした落合敏雄さん(60)=静岡県浜松市=に
-
交番プロジェクト終了間近=関係者が状況調査で来伯=「昨年よりレベル上がった」
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け JICA(国際協力機構)とサンパウロ州軍警が協力して行っているブラジル地域警察活動プロジェクト。最初の導入から、来年三月はじめの期間満了に近づき始めた。昨年
-
日本会議が天皇誕生日祝賀会=皇太子さまのエピソード語る
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け ブラジル日本会議(上野アントニオ会長)主催の「天皇御誕生日祝賀会」が二十三日午後二時からニッケイパラセホテルで行われた。 西林万寿夫総領事、森昇ブラジルモ
-
「身近なアマゾン」出版会=著者松栄さんの講演も
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け 鑑賞熱帯魚のプロ漁師としてアマゾン地域に二十年にわたり百二十回以上通った松栄孝さん(57、ブラジル東京農大会副会長)による著書「身近なアマゾン」の出版記念会
-
藤間流=6日に新年踊り初め=百周年の幕開け飾る
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け 藤間流日本舞踊学校(藤間芳之丞、藤間芳嘉会主)の第四十七回「踊り初めの会」が、一月六日午後一時から、文協大講堂(Rua Sao Joaquim,381)で開
-
新年幕開けに琴の調べ=日本館で百周年コンサート
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は百周年の幕開けを記念し、フェルナンド・ネヴェスさんの琴演奏による「新年コンサート」を一月六日午後二時から、イビエプ
-
秋田県人会=研修員募集
ニッケイ新聞 2007年12月25日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は百周年の幕開けを記念し、フェルナンド・ネヴェスさんの琴演奏による「新年コンサート」を一月六日午後二時から、イビエプ
-
日伯文化連盟=漢字講座を開講
ニッケイ新聞 2007年12月22日付け 日伯文化連盟(アリアンサ、辰巳ジョー理事長)は来年二月十六日から、同連盟ベルゲイロ校で漢字講座を開講する。 基礎漢字五百語を学ぶもので、教師は同連盟のアレ
-
援協福祉センター=規模縮小、新たな設計書作成=建設費〃再〃見積もり依頼へ=来年早々3社と打ち合わせ=身の丈に合った現実的な建物に
ニッケイ新聞 2007年12月22日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は二十一日、定例理事会を開き、援協福祉センター建設事業について、日系の建設施工会社三社に、規模を縮小したセンターの