日系社会ニュース
-
陛下の写真がゴミ捨て場に!?=サンパウロ市の回収業者が保管=教育勅語、御製和歌も
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け 陛下の写真がゴミ収集所に――!? 戦前戦後を通じ、コロニアの精神的支柱となってきた皇室。その写真がサンパウロ市ボスケ・ダ・サウーデ区の廃品回収所にあると聞き
-
浜松レストラン強殺事件=国外犯処罰にスピード判決=禁固34年5カ月言い渡す
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け 日本から要請されていた代理処罰(国外犯処罰)の初めての判決が下った。 〇五年十一月二十二日午前二時頃に起きた浜松市のレストラン店主強盗殺人事件について、ミ
-
■ひとマチ点描■育てた弟子は2500人
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け サンジョゼ百周年協会の会長をつとめる曽我部道治さん(69)。サントアマーロ出身の二世で、サンジョゼに住んで約40年になる。 市議、市のスポーツ局長などを歴
-
リオ州ヴァレンサ市=初の日本週間、成功裏に=百周年本番にも力こぶ
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け リオデジャネイロ州西部にあるヴァレンサ市初の「日本文化週間」が先月二十六日から、今月二日まで開かれた。百周年のプレイベントで、ヴァレンサ日伯協会(ANIBR
-
カンポスであじさい祭り=サンパウロ市、リオからも訪れる
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け カンポス・ド・ジョルドンにある援協傘下の老人福祉施設、さくらホーム(与座弘ホーム長)とサクラクラブ会(山本政信会長、実行委員長)共催の「第七回あじさい祭り」
-
「荒野の人」ポ語版=20日、史料館で出版会=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け 「移民の父・上塚周平伝『荒野の人』」(能美尾透著、ニッケイ新聞社刊)のポルトガル語版「O HOMEM DA MATA SELVAGEM-A SAGA DE
-
保存食品100キロを寄付=カトリック系福祉団体に=文協
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け ブラジル日本文化福祉協会は十三日、文協ビルで、去る九日に行った「第三十六回ドミンゴコンサート」で来場者が持参した保存食品を「レシフラン福祉協会」に寄付した。
-
パンタナールに魅せられ=自然ガイドの湯川宜孝さん=将来情報センター設立を=環境教育を通じて=子どもたちに「誇り持たせたい」
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け マット・グロッソ州にある世界最大規模の大湿原地帯パンタナールで自然観察ガイドをなりわいとする湯川宜孝さん(37)は、「ある本でフサオマキザルは草食と書かれて
-
まるで本場のように=グラン紅白盛上がる
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け グループ・フレンズ(山尾俊雄会長)主催の「第十一回慈善グラン紅白歌合戦」(原正男実行委員長)が、十六日、文協大講堂で開かれ、紅組が三年連続の優勝を果した。通
-
在宅介護の講習会=憩の園で07年下半期終了式
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が実施する「老人のための在宅介護講習会~Formacao de Cuidador de Idosos~」(下半期コース)が