日系社会ニュース
-
脚光を浴びるユバ農場=日伯メディアで続々と=1日からサンパウロ市で写真展
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 「ブラジルの処女地に新しい文化の創造を」の理想を掲げて一九三五年に弓場勇氏(故人)と有志らによって創立されたユバ農場(コムニダーデ・ユバ協会=弓場常雄代表)
-
上原学園学芸会=園生ら生き生き踊る=平和テーマに劇も披露
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 上原学園(上原ミチエ園長)毎年恒例の学芸会が二十五日午前十時から、サンパウロ市ヴィラ・カショエリーニャ区サンタマリア沖縄協会で行われ、父兄ら約二百人が園児ら
-
第4回山形民謡コンクール=「毎回歌うのが楽しみ」
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け ブラジル山形県人会(荒木克弥会長)主催の「第四回山形民謡コンクール」が十五日午前九時からサンパウロ市の宮城県人会館で行われた。山形民謡だけで競われる同コンク
-
さらなる日伯交流活性化を=西林総領事USPで講演
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 西林万寿夫在サンパウロ総領事が十三日午後六時からサンパウロ市の同学部教授会会議室で「最近の日本をめぐる情勢と日本・ブラジル関係」について講演した。サンパウロ
-
文協=コンピュータ教室開講=6日、カサビ市長迎え
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は、文協大講堂入り口脇にあるスペースにコンピュータ教室「TELECENTRO INSTITUTO PAULO KOB
-
〃長寿〃マウアのペデレイラ文協と日本語学校=農村の都市化と共に=55年存続発展=斎藤早百合教師を表彰=記念演芸会楽しむ=100百周年事業も準備
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 聖郊マウア市のペデレイラ日伯文化協会(永山喜代司会長)と同日本語学校が今年、創立五十五周年を迎えた。記念の演芸会が十一日午後、同市ジャルジン・マリンガ区の会
-
柴田新空軍少将が誕生=レジストロ出身=陸戦部隊の総責任者
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 【ブラジリア支局】武士道精神の日系空軍少将が誕生した。柴田・アウグスチーニョさん。新少将は、一九四六年、サンパウロ州レジストロの出身、現在六十一歳。 正式
-
ノートパソコン最新機種=ソニー=来年2月もう1種販売へ
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け ソニー・ド・ブラジル(加茂靖社長)は二十八日、サンパウロ市内で記者会見を開き、ノートパソコン「VAIO(バイオ)」の最新機種を新たにブラジル市場に投入すると
-
『身近なアマゾン』出版=松栄さん近く記念会
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 鑑賞熱帯魚のプロ漁師としてアマゾン地域に二十年にわたり通った松栄孝さん(57、東京農業大学校友会ブラジル支部副会長)が、このほど、自著『身近なアマゾン』を出
-
川橋エリカ音楽教室恒例バイレ
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 川橋エリカ音楽教室(川橋エリカ代表)は、十二月八日午後七時から、レストラン「なんでもや」で恒例のバイレを開く。今年で十三周年を迎える。来年四月四日から六日ま