日系社会ニュース
-
間部学ドキュメンタリードラマ製作へ=移民百周年でテレビ熊本=来年11月、九州7局で放映
ニッケイ新聞 2007年11月24日付け 故郷のテレビがマナブ・マベの人生を描く――。来年の日本移民百周年を記念して、テレビ熊本が日系画家の故・間部学氏のドキュメンタリードラマ製作を進めている。この
-
上原氏訪日「盛り上がり感じた」=宮内庁にコロニアの喜び伝える
ニッケイ新聞 2007年11月24日付け 「あくまで表敬訪問です」―。日伯交流年スタートまで二カ月に迫った十月二十八日、上原幸啓ブラジル日本移民百周年記念協会理事長は「崇教真光」の招待を受けて訪日し
-
水野昌之さん入選=武本文学賞、随筆部門
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 第二十五回武本文学賞の選考結果が、このほどブラジル日系文学会から発表された。応募数は全部門で二百十編だった。随筆部門は初投稿の水野昌之さんが入選した。入賞作
-
芭蕉祭で好成績=投句数、雑詠1万2千句近く
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 第六十一回芭蕉祭(十月十二日、三重県伊賀市上野公園で開催)の(ブラジル関係の)入選者名がこのほどわかった。投句数は雑詠の部一万千八百二十八、テーマ「家」の部
-
82年前レジストロに入植=清水家の親族集う
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 一九二五年レジストロに入植した「清水家」の集いが、去る十月十三日、ピエダーデで行われた。集いは、隔年で行われている。親族が、末広がりに増えて、今ではサンパウ
-
京都が「平和の日」式典に参加=百周年=府知事らの来伯にあわせ=産業フェア―も準備すすむ=来年8月にサンパウロ市で原爆展
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 広島、長崎両県人会、被爆者協会がサンパウロで行っている平和の日(八月六日)記念式典が、来年九月、原爆被爆者が多い京都も参加して共同で行われることがほぼ決定し
-
兵庫県=実り多かった農業研修=今年で30回、計9百人に
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 県が実施する兵庫県若手地域農業リーダー育成研修事業の海外派遣団(椿原健右団長)が十六日午前九時から、ニッケイパラセホテルで記者会見を開き、今月四日から行われ
-
国際交流基金=和食討論会に100人来場=ブーム反映、関心高く
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 国際交流基金サンパウロ文化センター主催の討論会「ブラジルにおける和食の展望」が八日午後七時半から同センター開かれ、近年の日本食ブームを反映してか百人近い来場
-
鬼木東洋医学専門学校=格安マッサージ医療の日=24日
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け ブラジル鬼木東洋医学専門学校(鬼木順子理事長)は二十四日午前八時半から午後三時半まで、「格安マッサージ医療の日(AMO)」を実施する。 前回、六月に開いた
-
100周年行事に積極参加へ=〃聴観衆参加型〃で人気=多芸のイグアス工房=太鼓演奏に取り入れた=餅つきパフォーマンス
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 同じ移民として、ともに日本移民百周年を祝いたい――。パラグァイのイグアスー移住地にあるイグアス太鼓工房は、来年のブラジル日本移民百周年にあたり、ブラジル国内