日系社会ニュース
-
南米県人の足跡たどる=高知新聞から富尾記者来伯
ニッケイ新聞 2007年11月09日付け 高知新聞社編集局社会部の富尾和方記者(33)が今月一日に来伯、来年六月の百周年記念式典ごろまで滞在して、ブラジルを中心に南米の高知県人一世の足跡などを取材す
-
民謡通じ母県を伝える=15日に第4回山形民謡大会
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 第四回山形民謡大会が十五日午前九時から、宮城県人会館(Rua Fagundes,152)で開かれる。ブラジル山形県人会(荒木克弥会長)が主催。同会で現在、出
-
3県の味を楽しんで=11日に第9回屋台祭り
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 愛知、和歌山、大分の三県人会が共催する第九回屋台祭りが十一日午前十時半から午後三時まで、リベルダーデ区の愛知県人会(Rua Santa Luzia,74)で
-
日本食のマナー講座=豊田瑠美さん「新鳥」で=12日
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 豊田瑠美さんのテーブルマナー講座が十二日午後七時半からレストラン「新鳥」(Alameda Campinas 600)で開かれる。 日本文化や日本の食文化に
-
マキタが新工場建設=ポ・グロッサに土地取得
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 日本経済新聞七日付けによれば、電動工具大手のマキタがパナラ州都クリチーバ市近くのポンタ・グロッサ市に、新工場を建設するための土地を取得した。一億四千万円で十
-
タボン・ダ・セーラ文協有志=州立小学校の校名を戻す運動=3万人が学んだ伝統校=「フジオ・タチバナ」を「日伯」へ=75年余前から教育熱心=戦中も〃灯〃消さずに
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 聖郊タボン・ダ・セーラ市で現在、同地文協に隣接する州立小学校「フジオ・タチバナ学校(Escola Estadual Fujio Tachibana)」の名称
-
ロンドリーナ「祖国週間」=日系先駆者に敬意
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 【パラナ新聞】ロンドリーナ市教育局は、去る九月七日の独立記念日を記念し、一日から七日まで「祖国週間」を設け、いろいろな国の文化を紹介する催しを同市のセントロ
-
後輩が描く上塚周平伝=母校・済々黌顕彰会が出版
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 【東京支社=藤崎康夫東京支社長】上塚周平と第一回自由移民・香山六郎(元『サンパウロ州新報』社主)両氏の母校、済々黌OBによる顕彰会が、このほど上塚周平伝『海
-
全伯日語スピコン=10日、基金で開催へ
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 第十三回全伯日本語スピーチコンテスト(国際交流基金サンパウロ日本文化センター主催、在サンパウロ総領事館後援)が、十日、午後一時から、同センター一階大ホール(
-
千人太鼓=初めての合同練習=サンボードロモに6百人=入退場、音響に課題残る=「各地の仕上がりは上々」
ニッケイ新聞 2007年11月08日付け 千人太鼓を成功させたい――。来年移民百周年記念式典内で行われる千人太鼓の全体初練習が、三日午前からサンパウロ市サンボードロモ(アニェンビー、サンバ会場)で行