日系社会ニュース
-
秋田県人会、会費=7年間据え置き
ニッケイ新聞 2007年11月06日付け 秋田県人会(石川準二会長)は、このほど文書で会員に対し、会費納入を呼びかけた。同県人会の会費は、〇三年に調整された額と同じで年間五十レアル。
-
2007年度秋の叙勲発表=ブラジル内から4邦人受章=外国人叙勲も2氏に
ニッケイ新聞 2007年11月06日付け 日本政府は三日、二〇〇七年秋の叙勲受章者を発表した。ブラジル国内からは今年、サンパウロ、リオ、レシフェ各総領事館管内で四邦人が受章。外国人叙勲でもサンパウロ
-
レジストロで第53回灯篭流し=リベイラ河照らす2千7百基=山村委員長「来年はもっと大きく」
ニッケイ新聞 2007年11月06日付け 〃日本移民ゆかりの地〃レジストロで一、二両日、今年も伝統の灯篭流し(山村敏明実行委員長)が盛大に行われた。五十三回目となる今回は、百周年のプレ・イベントとし
-
埼玉県からカポエラ修行=「日本で広めたい」と金子さん
ニッケイ新聞 2007年11月06日付け 日本の埼玉県でカポエラチーム「カポエラ・ナサン」を主宰する金子真也さん(32、埼玉県川越市)が十月十八日に来伯した。 今回が二回目のブラジル訪問。カポエラ
-
今年は「三陸わかめうどん」=11日に第2回岩手食祭り=岩手県人会
ニッケイ新聞 2007年11月06日付け 岩手県人会(千田曠曉会長)は十一日午前十一時半から同会で、二回目となる岩手食祭りを開く。 昨年はざるそばを三百食用意し、完売するほどの盛況を見せた。今年は
-
河内正光氏
ニッケイ新聞 2007年11月06日付け 有限会社「Iguacu Comercial」の社長、河内正光氏が三日早朝、サンタ・クルス病院で腎不全のため死去、翌四日コンゴーニャス墓地に埋葬された。六十六
-
ブラジルにおける和食=各界6人が展望語る=国際交流基金
ニッケイ新聞 2007年11月02日付け 国際交流基金サンパウロ文化センターは、討論会「ブラジルにおける和食の展望」を八日午後七時半から同センター多目的ホール(Av.Paulista 37 1 an
-
コロニアのカラオケ、プロ化へすすむ=ユタテ・レコード設立=5人を専属歌手に=唄も〃純コロニア産〃
ニッケイ新聞 2007年11月02日付け コロニアカラオケもプロ化の波へ――。サンパウロ市リベルダーデ区で十六年にわたりカラオケ・スタジオを経営してきた松岡伸雄さん(60、一世)がこのほど、総合音楽
-
海外日系新聞放送協会=34回目の年次総会=日系文芸祭授賞式も
ニッケイ新聞 2007年11月02日付け 海外日系新聞放送協会(高木ラウル会長=ニッケイ新聞社長)は、十月十二日、東京都港区汐留メディアタワーの社団法人共同通信社内会議室で、第三十四回海外日系新聞放
-
太鼓指導でブラジル移住を=米国から本郷悦雄さん
ニッケイ新聞 2007年11月02日付け アメリカのロサンゼルスで三十年以上にわたって生活し、和太鼓の普及と公演活動に励む本郷悦雄さん(53、東京都出身)が、本格的なブラジルへの移住を決めた。「ブラ